『DALI OBERON1』レビュー:バナナプラグ可!癖のない音で選ぶ小型ブックシェルフ

近年、ウーファーが10㎝前後の、
小型ブックシェルフスピーカーが
とても良く売れています。

 

これはPCオーディオの人気で、
デスクトップ上にスピーカーを

置いて楽しむ人達が増えたことが
要因になっているものでしょう。

 

スピーカーとリスナーの距離が近いことで、
“ニアフィールドで音を楽しむ”
なんて言葉も生まれていますよね。

今このような小型スピーカーが多数ある中で、
また、新型が登場して話題になっています。

 

それが「DALI OBERON1」です。

 

今回はこのOBERON1の実力を、
ユーザーレビューを参考に評価して
行こうと思います。

 

『DALI OBERON1』レビュー:バナナプラグ可!癖のない音で選ぶ小型ブックシェルフ

『marantz HD-AMP1』レビュー評価:音質は中低音にバランス!USB-DAC内蔵プリメインアンプ

デスクトップ上で、PCオーディオの
音質を楽しみたい方は多いことでしょう。

 

デジタルアンプなら、
PCに溜めたハイレゾなど、
デジタル音源を直接取り込めます。

後はハイレゾ対応のヘッドホンや、
スピーカーを用意すれば、
本格的なPCオーディオの完成です。

 

そんなデジタルプリメインアンプとして人気の、
「marantz HD-AMP1」にスポットを当て、
ユーザーレビューを基に評価してみましょう。




『marantz HD-AMP1』レビュー評価:音質は中低音にバランス!USB-DAC内蔵プリメインアンプ

『CDとレコード』音質を比較するとレコードの方が良いって本当!?

 

ミュージックソースの二大媒体と言えば、
デジタルのCDとアナログのレコードなのは、
あなたも良くご存知でしょう。

 

でもここ数年の動向を見ると、
CDの出荷数は段々と低下しており、

逆に今さらながらレコードの人気が復活、
売り上げが伸びています。

 

そして、ここで湧き上がって来ているのは、
CDとレコードでは比較すると
どちらが音質が良いのか?
と言う論争です。

 

結論を先に申し上げると、
「理論的」にはCDの方が良いのですが、でも
「感情的」にはレコードの方が良いですね。

 

これはいったい、
どう言うことが根拠になっているのか、
今回詳しく述べてみたいと思います。




『CDとレコード』音質を比較するとレコードの方が良いって本当!?