あなたは、普段何を使って音楽を楽しんでいますか?
恐らくスマホやタブレットか、ウォークマンに代表される、DAP(デジタルオーディオプレーヤー)であることでしょう。
これがもし、スピーカーを通して部屋で聴くのなら、CDプレーヤーか、近年再注目されているアナログレコードプレーヤーかも知れませんね。
昔は、カセットテープを使ったラジカセやカセットデッキも人気でしたが、多くの人は今さらこれらを使うなんてことはないでしょう。
ところで、少し前までミドルエイジを中心に愛用されて来た、MD(ミニディスク)と言うものがありましたが、あなたはご存知ですか?
保護用のプラスチックケースに覆われた、小形のCDみたいなヤツです。
ちまたではさっぱり見かけなくなったMDですが、現在はどうなっているのでしょうか?
今回は、これに付いて検証してみたいと思います。
MDはCDのように使い勝手が良くてしかも小型で便利だった
昭和から平成の世代の音楽ファンなら馴染み深いミニディスクを、CDと対(つい)で使っていましたよね。
MDの全盛期、その時代はレンタルレコードの全盛期でもありました。
そもそもレンタルレコードショップは、アナログレコードのレンタル事業が始まりです。
1982年登場のCDがまだ普及してなかった頃に、高価なレコードが何枚も買えなかった若者がレンタルして、カセットテープにダビングしてそれを収集。
それが次第にCDに取って代わると、音質で劣るアナログのカセットテープの高音質化が、求められるようになりました。
カセットテープは音質が劣るだけでなく、使い勝手も良くありません。
CDは曲の頭出しが一発でできるのに、構造上カセットはテープであることで、それが容易じゃなかったんです。
そこでSONYを中心に、録音再生が自由自在にできる、デジタルメディアの開発が行われました。
結局それで、1992年に発売になったものがMDとなった訳なんですね。
何と言っても、テープじゃなくてディスクなので薄いし、ディスクの直径もCDの半分なので持ち運びも楽。
しかも、全体的にキズや衝撃にも強いんです。
これで高音質ともなれば、カセットテープから乗り換えようと思うのは当然でしょう。
MDが登場したことで、CDラジMDやMDミニコンポが、オーディオメーカーから続々とラインアップ。
新しいオーディオメディアとして、一時代を築きました。
私も初めMDデッキの購入を考えましたが、家から持ち出して野外でも聴けるメリットを生かし、録再MDウォークマンの方を購入したのです。
これで必ずやカセットテープは駆逐され、消えてなくなるに違いないと確信しましたよ。
その後MDはどうなった
MDの全盛期は、1992年登場から20年間ほどでした。
今もあるカセットテープと比べれば、その期間は短かったですねぇ。
しかしCDとの組み合わせは絶妙で、高価なCDをレンタルしてMDでコピー。
それを集めてライブラリー化すれば、カセットより場所いらずで長期保存も可能でした。
MDウォークマンで野外で聴くのは楽しかったし、愛車にMDプレーヤーが付いていたので、数枚車内に持ち込みドライブでも楽しみましたよ。
こんな優れたメディアが、今となって衰退した(消えた)原因は何だったのでしょう。
ご存知の方も多いでしょうが、それはアップルのiPodの登場だと言われてますね。
グレードにより容量に違いがありますが、1台のボディに約1000曲ほど収容できる、HDD(ハードディスクドライブ)を搭載していました。
MDと違いディスクを持ち運ぶ必要がないし、CDと同等の音質で再生できるのが大きな強みです。
MDもデジタル録音であるものの、CDの半分の大きさであることでデータを圧縮しており、やや音質が劣ります。
曲の頭出しもiPodの方が速かったそうで、本体のサイズもより小さいとなれば、MDの優位性はありません。
このために世界中の音楽ファンは、徐々にiPodの方に流れて行ったのです。
とは言え、MDが広がっていたのはほぼ日本だけで、世界中で普及していた訳ではありませんでしたが・・・。
私の場合、MDディスクのライブラリーを多く残しており、繰り返して聴くことも多かったので、iPodに乗り換えることはしませんでした。
ですが、MDウォークマンは充電池を採用しています。
これが寿命を迎えると、新しい電池に買い替えないと、野外で聴くことができません。
ところがSONYは、MDデッキ・プレーヤーを一斉に製造終了するのとほぼ同時に、充電池の製造もやめてしまったのです。
で、結局私は、充電池を買いそびれてしまったことで、MDを再生することから遠ざかってしまいました。
久しぶりに再生しようとした時ウォークマンが故障、その後、MDを再生することはありませんでした。
機材も少し前まで、TEACがCD/MD兼用デッキとしてMD-70CD-Sを製造していましたが、2024年7月現在、もうこの機種もありません。
これで全てのメーカーのMD録音/再生機が、消えてなくなったんですね。
あとは、一部の店舗や通販で、ディスクが販売されているのみになっています。
MDは現在のMP3などDAPに対しメリットはない?
現代の若者は、好きな音楽の音源をどこからか持ち込んで、それをコピーして(録音して)聴くなんて感覚はないでしょう。
しかし私のように、カセットやMDにいそしんだ世代の人間には、録音したメディアをライブラリー化するのは、1つの財産を築くようなものでした。
購入した音源データは、それそのものに形がない訳ですから、それを財産として机に並べることができません。
カセットにしろMDにしろ形があることで、タイトルを眺め、その時代の思い出にふけることが可能です。
ですから、カセットテープやMDディスクを持っている人に取って、勿体なくてそれらを簡単に処分することができないのです。
データ音源は不要になったら消去して、必要になったらダウンロードして購入するだけの繰り返しですから、そのデータに対し思い出にふけることなどはないでしょう。
これがDAPにはできない、MDが持つ唯一のメリットだと私は思っています。
この気持ちは若者でも、レコードを集めることに興味を持っている人なら、きっと理解できるのではないでしょうか?
同じように形があるメディアでありながら、カセットより音質が良く使い勝手の優れていたはずのMDが、すでにないと言うのは寂しい限りです。
コメントを残す