ハミレックスEstaシリーズ
オーディコンポ(機器)をいくつも持っていると、上手く収納するのが大変になります。
ミニコンポで揃えているなら、デスク上に並べてもさほど苦にはなりませんが、横幅が430㎜~440㎜ほどあるフルサイズコンポだとそんな訳にはいきません。
そんな場合は、オシャレにまとめられるオーディオラックに収めるのが一番です。
今回は低価格ながら丈夫な造りと評判の、「ハヤミ工産ハミレックス」オーディオラックを紹介しましょう。

(1)DENON PMA-600NE プリメインアンプ
ピュアオーディオ用アンプとして非常にコスパが高い 初心者には最高の1台
(2)オーディオテクニカ AT-LP120XBT-USB
低価格でもUSB端子装備。カートリッジも付属、回転の安定したDD採用
(3)DALI OBERON 3 スピーカーシステム
小型ブックシェルフでありながら、スケールの大きな低音がジャズに最適
iPodなどのデジタルプレーヤーから、本格的にオーディオを始めたいあなた、いざコンポを買うにもどんなタイプがあるのか、価格はどれくらいするのか迷うかも知れませんね。それならば、まずコンポのタイプを知って、自分に相応しい商品を見つけると良いです。大きく分け、3タイプがあることを知って下さい。
小さいのに低音がズシンと響くブックシェルフスピーカー。
「小型スピーカーなのに、なぜこんなに低音が出るの?」と思った経験、あなたはありませんか?
昔なら「スピーカーは大きくないと低音は出ない」とされていましたが、最近のオーディオスピーカーは、小型なのに意外なほど深みのある低音が出るモデルがあるんです。
しかも特別高価ではない、比較的リーズナブルな価格で、それが楽しめると言うのが気になります。
そんな訳で今回は、小型スピーカーで量感のある低音を再生できる5つのしくみを、音響設計やデジタル技術の面から詳しくお話してみましょう。
スピーカー選びに悩んでいる方、自作やオーディオ知識を深めたい方は必見です。