『DENON SC-A37』レビュー:壁掛け可能な小型ブックシェルフスピーカーを評価!

 

日本ではスペース性を考えて
本格的なオーディオスピーカーでも、
ごく小型のモデルが人気です。

ですがやはり大型のものと比べ、
迫力は劣りますよね。

 

そこで小型であることの弱点を補おうと
パフォーマンス重視のモデルが主流。

そんな中でも流れに逆らい、ひたすら
正統的に作られたものも存在します。

 

その1つが「DENON SC-A37」

 

今回はSC-A37の持つ独自の魅力に迫って、
ユーザーレビューを基に評価してみましょう。





「『DENON SC-A37』レビュー:壁掛け可能な小型ブックシェルフスピーカーを評価!」の続きを読む…

『ヤマハ NS-F330』レビュー評価:フロア型2ウェイ・3スピーカーの音質とは?

 

昔は今と違いスケールの大きな音を楽しもうと、
少しでも大きなスピーカーが求められました。

 

オーディオブームが去り、大きな
スピーカーは場所を取ると邪魔者扱いされ、

代わりにスペースが要らない小型モデルが
人気になって現在に至っています。

 

デスクトップにちょうど良い
大きさの小型スピーカーでも、

音質の良いモデルは
数多く存在していますよね。

 

しかし聴き続けていると
迫力に欠けることに不満が生じて、

もっと大きなスピーカーが
欲しくなることもあるでしょう。

 

とは言え、今更スペースを必要とする
大型スピーカーは置けないし・・・。

それならば、こんなスリムな
フロアスピーカーを考えてみては
いかがでしょうか。

 

スリムでありながら、
ツインウーファー構成で迫力ある
「ヤマハ NS-F330」です。

 

今回はNS-F330
ユーザーレビューでその魅力を探し、
評価してみたいと思います。




「『ヤマハ NS-F330』レビュー評価:フロア型2ウェイ・3スピーカーの音質とは?」の続きを読む…

『ヤマハ NS-BP182』評価:NS-BP200との比較では低音に違いが!

 

本格的にオーディオを楽しみたいけど、
ミニコンポほどの大きさで、
デスクトップで使いたい方もいるでしょう。

ニアフィールドリスニングとするなら、
スピーカーはとても小さな
こんなモデルも良いかも知れません。

 

それは
「ヤマハ NS-BP182」です。

 

今回はこのNS-BP182に付いて、
ユーザーレビューをを参考に
音質を評価してみようと思います。




「『ヤマハ NS-BP182』評価:NS-BP200との比較では低音に違いが!」の続きを読む…