『ヤマハ NS-BP182』評価:NS-BP200との比較では低音に違いが!

 

本格的にオーディオを楽しみたいけど、
ミニコンポほどの大きさで、
デスクトップで使いたい方もいるでしょう。

ニアフィールドリスニングとするなら、
スピーカーはとても小さな
こんなモデルも良いかも知れません。

 

それは
「ヤマハ NS-BP182」です。

 

今回はこのNS-BP182に付いて、
ユーザーレビューをを参考に
音質を評価してみようと思います。




「『ヤマハ NS-BP182』評価:NS-BP200との比較では低音に違いが!」の続きを読む…

『SONY SS-CS5』レビュー評価:ソニーに珍しい手堅く真面目な音質!

 

聴いていてゴキゲンなスピーカーは、
一般受けするものです。

しかし一般受けするからと言って、
それが必ずしも全ての人に好まれる
音質だとは限りませんよね。

 

楽器やボーカルの音色を、できるだけ
リアルに表現することに徹した
スピーカーを欲しがる人もいるのです。

そんな真面目なサウンドを
求めたモデルがあります。

 

その1つに
「SONY SS-CS5」があります。

 

今回はSS-CS5の魅力を
ユーザーレビューで探り、
持ち味を評価してみたいと思います。




「『SONY SS-CS5』レビュー評価:ソニーに珍しい手堅く真面目な音質!」の続きを読む…

『ケンウッド LS-K901』レビュー評価:低音が力強いハイレゾ対応小型スピーカー!

 

リスニングルームの広さの関係で
小型スピーカーしか置けない人や、

サブで使うので小型で十分と言う人は、
日本人なら多いと思います。

 

そんな人達であってもできるなら、
迫力ある音で元気なモデルが欲しいと
望んでいることでしょう。

サブウーファーを追加するには大げさだし、
左右2台だけで高音低音のバランスの良い
スピーカーがあれば欲しいなぁ・・・。

 

そんな方・そんなあなたなら、
このスピーカーシステムはいかがでしょう。

 

ツイーター再生能力に優れ、
ハイレゾ再生可能な
「ケンウッド LS-K901」です。

 

今回はLS-K901に付いて製品の魅力を
ユーザーレビューを基に、
検証・評価したいと思います。




「『ケンウッド LS-K901』レビュー評価:低音が力強いハイレゾ対応小型スピーカー!」の続きを読む…