『ヤマハ NS-F330』レビュー評価:フロア型2ウェイ・3スピーカーの音質とは?

 

昔は今と違いスケールの大きな音を楽しもうと、
少しでも大きなスピーカーが求められました。

 

オーディオブームが去り、大きな
スピーカーは場所を取ると邪魔者扱いされ、

代わりにスペースが要らない小型モデルが
人気になって現在に至っています。

 

デスクトップにちょうど良い
大きさの小型スピーカーでも、

音質の良いモデルは
数多く存在していますよね。

 

しかし聴き続けていると
迫力に欠けることに不満が生じて、

もっと大きなスピーカーが
欲しくなることもあるでしょう。

 

とは言え、今更スペースを必要とする
大型スピーカーは置けないし・・・。

それならば、こんなスリムな
フロアスピーカーを考えてみては
いかがでしょうか。

 

スリムでありながら、
ツインウーファー構成で迫力ある
「ヤマハ NS-F330」です。

 

今回はNS-F330
ユーザーレビューでその魅力を探し、
評価してみたいと思います。




 

ヤマハ NS-F330の特徴とその音質

 


   出典 AVAC

 

NS-F330は今人気のデスクトップに置ける
小型ブックシェルフ型とは違い、
床に置いて楽しむフロア型スピーカー。

 

ただ昔と違いスリムな
トールボーイタイプとなっていて、さして
スペースを取らない設計になっています。

元々は大型テレビの両側に設置して、
ホームシアター用のスピーカーとして
デザインされたものですね。

 

スリムなことで
大型ウーファーは搭載しておらず、

本機の場合バスレフ式にした上で、
13㎝ウーファーを2本並べています。

 

そうすることでブックシェルフ型とは違う
低音エネルギーを得ることができ、
迫力あるサウンドを楽しむことができます。

 

この2本のウーファーに
ウェーブガイドホーンと呼ばれる

拡声器のようなものを、
アルミ製ツイーターと組み合わせています。

 

つまり、2ウェイ・3スピーカー
構成になっていると言うことですね。

 

ヤマハには同じユニットを使った
ブックシェルフ型のNS-B330があり、

人気となっていますが、本機は
これをスケールアップしたモデルです。

 

音の傾向としてはB330と同様で落ち着いた
ナチュラル系のものでありながら、
より低音の鳴り方を堂々とさせています。

マルチチャンネル仕様のAVアンプを使い、
F330をフロントにB330をリアにつなげば、
これで立派なホームシアターができます。

 

ホームシアター用だけに派手に
色付けされた音を想像してしまいますが、

F330はB330と同じく、高音域は
可聴域を超えてハイレゾ再生が可能。

 

ピュアオーディオ用スピーカーと
何ら変わらない味付けをしているところが、
ヤマハ流のサウンドポリシーと言えます。

スピーカー端子もしっかりバナナプラグ対応で、
しかもバイワイヤリング接続が可能ですしね。

 

では実際にどんな音質で
奏でてくれるのでしょうか。

すでに愛用しているユーザーの
皆さんのレビューを集めました。

 

これを基にしながら検証してみましょう。

その後で私が本機の評価をしてみます。

 

ヤマハ NS-F330のユーザーレビュー

 

★「デザインは高級感がありインテリアに映える。高音は抜けの良いクリアーな音だ。中音、これが一番素晴らしい。重厚感が増している。低音もなかなかいい感じだ。オンキヨーの小型スピーカー109XMをフロントに使っていたが、インテリアップと音圧の向上を求めて購入。サブウーファーを使ってたんで低音は出ていたが、これのおかげで中音がアップ!高音も透明感があり、すっきり鳴らしてくれる。」

★「CDレシーバーを介して聴いている。低音が若干弱い気がするが、あえてサブウーファーを用意するほどではない。42インチテレビのサイドに配置すると2センチほど低く、高さのバランスがちょうど良い。低音量から高音量まで安定しており、頑丈なボックスのおかげで箱鳴りなどまったくなし。」

★「良いスピーカーだと思う。音も自然だと思う。サブウーファーも揃えているが、このスピーカーは低音がドドドと前に出て来る感じがしてびっくりした。サブウーファーの出番がない。」

★「NS-F330は、音色傾向がNS-B330と同じく密度感を感じさせるものだが、やはり低域の再生能力には一日の長があり、ローエンドの伸びや低音楽器の胴鳴りを感じさせる程、十分なエネルギーを感じる。ピアノは立ち上がりがよくクッキリと描き切る様は、”流石ピアノのYAMAHA” と思わせるサウンドでもある。」

 

ヤマハ NS-F330の評価

 

NS-F330は人気ブックシェルフの
NS-B330をフロア型として縦に伸ばし、

もう1つウーファーを追加した
スピーカーとイメージできるでしょう。

 

当然その分低音エネルギーも大きく、
迫力あるサウンドを奏でます。

 

しかし、ただ低音域を伸ばすだけでは
中高音とのバランスが崩れてしまうので、

ツイーターでそれに応じた
チューニングを行っています。

 

両機は低音域にバランスを置きながら
中高音が澄み渡る感じに鳴るところに、
面白みがあると言えますね。

 

似た音質ながらB330
ニアフィールドに適した味付けで、

F330は距離を置いてスケールを大きくした
味付けとし、住み分けを図っている訳です。

 

B330はサブウーファーを追加して
迫力を出すこともできますが、

F330なら上品さを残しながら
単体で迫力の低音を味わえます。

 

スペースを取らず設置できることで、
B330の方が売れ筋になっています。

 

しかし設置場所に
余裕のあるユーザーなら、

やはりF330を選んだ方が
満足度は高いでしょうね。

 

もし、どちらを選ぶべきか迷ったら、
設置場所の環境を見極め決めましょう。

 

誇張のない自然な音質を求めながらも、
低音の迫力はどうしても譲れない方に
NS-F330はおすすめです。

 

なおNS-F330の価格は1本分なので、
購入するなら2本買って下さいね。

 

 

エコストアレコード(広告)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください