オーディオの知識があまりない初心者の方でも、
アンプとプレーヤーそしてスピーカーが一式になって
選びやすい機器がミニコンポですね。
しかも、コンポを別々に組み合わせるバラコンと比べ、
横幅が短く全体的にもサイズが小型なので、
置き場所に困らないのも大きな魅力となっています。
今回は、2019年ユーザーレビューで選ぶ
「ミニコンポベストバイ高音質5モデル」と題し、
価格の安い順にあなたにご紹介したいと思います。
オーディオの知識があまりない初心者の方でも、
アンプとプレーヤーそしてスピーカーが一式になって
選びやすい機器がミニコンポですね。
しかも、コンポを別々に組み合わせるバラコンと比べ、
横幅が短く全体的にもサイズが小型なので、
置き場所に困らないのも大きな魅力となっています。
今回は、2019年ユーザーレビューで選ぶ
「ミニコンポベストバイ高音質5モデル」と題し、
価格の安い順にあなたにご紹介したいと思います。
オーディオコンポを使い続けて行くことで、
これらは汚れ、歳だって取ります。
あなたが買ったミニコンポ・アンプ・スピーカーを、
いつまでも調子良く鳴らすためにはやはり掃除など、
メンテナンスが必要なんですね。
と言っても、特別難しいことを
考える必要はありません。
このブログはオーディオ機器初心者の方に
向けたものですから、できるだけ簡単に
クリーニングができる方法を、今回
分かりやすく述べてみたいと思います。
ネット情報を集めた後、
コンポを量販店で視聴し納得して購入。
ところが自宅で鳴らしたら思った音が出てこない!
そんな経験あなたにはありませんか?
例えば低音の量感が今一つ足りない・・・、
なんてことがあればガッカリしますよね。
スピーカーをエージングし期待した音が出ればともかく、
設置した部屋の影響などで、どうしても
満足のいく重低音が得られないことってあるんです。
ならば思い切って重低音だけを再生する、
アンプ内蔵のアクティブサブウーファーを
追加してみてはいかがでしょうか?
ところが・・・、
「でも、どのようにプリメインアンプと
接続すれば良いのか分からない」
「愛用のミニコンポにサブウーファー端子がないけど、
接続できる方法はないの?」
そんな風に悩む方も多いことでしょう。
そこで今回は、アンプとサブウーファーをつなぐ方法を、
「SONY SA-CS9」を例に、3つお伝えしましょう。
あなたのプリメインアンプやミニコンポに
サブウーファー出力端子がなくても、
スピーカー出力端子さえあれば
必ずサブフーファーは接続可能です。
メーカーや機種が違っても、だいたいどれでも
同じ方法で接続ができるので参考にして下さいね。