ハイエンドコンポの音質って、価格の安いものとそんなに違うものなのか?

 

私は、オーディオコンポほどピンからキリまで
“価格差の大きい商品はない”
と思っています。

アンプとスピーカー・レシーバーが、セットで
1万円台で買える立派なコンポがあると思えば、
スピーカー単体で600万円もする製品も存在します。

 

どちらのものも、働きは同じ。

 

音源を、できるだけ忠実に再現することです。

単純に言って、2本で1200万円もするスピーカーは、
セットで1万円台で買えるコンポの、
1000倍の良い音を再生するのでしょうか?

 

今回は、オーディオコンポの
“高級品と安価な製品音の違い”
を追ってみようと思います。




「ハイエンドコンポの音質って、価格の安いものとそんなに違うものなのか?」の続きを読む…

『Lepy LP-2024A+』音質レビュー:使い方次第で価格の安い中華アンプも評価できる?

 

オーディオスピーカーを、キチンと鳴らすのに
必要なプリメインアンプ。

アンプの価格はピンからキリまであり、
一般的に数万円から100万円程度の幅があります。

 

価格が高ければ必ず音質が良いとは言えませんが、
使うスピーカーの実力をできるだけ発揮させるには、
そこそこ費用を掛けて選んだ方が良いのは事実です。

 

ところが、その事実を覆すように
最近人気なのが、中国製のデジタルアンプ

 

日本国内では中華アンプと呼ばれ、
今では定番となったデジタルアンプ仕様のため、
ボディがとても小さいのが特徴です。

それだけではありません。

 

小さいのはその大きさだけでなく、
日本メーカーの製品と比べ
価格も圧倒的に小さい(安い)

それこそ、
CDアルバム1枚分で買えるほど安い機種が、
ずらり揃っているんですね。

 

そこで今回は、この小さくて安い中華アンプが、ちゃんと
オーディオスピーカーを鳴らせる実力を持っているのか、
レビューで評価してみたいと思います。




「『Lepy LP-2024A+』音質レビュー:使い方次第で価格の安い中華アンプも評価できる?」の続きを読む…

壁掛けスピーカーで音質の良いものは?:おすすめは JBL CONTROL X!

 

オーディオスピーカーは通常、床や机の上に置きますが、
中には壁に掛けたいと考える方も多いでしょう。

当然大型モデルは壁に負担が掛かるので、
やっぱり小さいブックシェルフ型を選びたいですね。

もちろんオーディオコンポとして、
音質が良いのは当然のこと。

 

ならば、本場アメリカの人気メーカー
JBL「CONTROL X」だったら
おすすめできるかも知れません。

 

このページでは、そんなCONTROL X
魅力に触れてみたいと思います。




「壁掛けスピーカーで音質の良いものは?:おすすめは JBL CONTROL X!」の続きを読む…