『PCスピーカー 2ch』安い高音質モデルならどれがおすすめ?

 

日々、オーディオコンポの音にこだわって、
色んな機種探しに一生懸命な人は多いと思います。

 

しかし、
やれ「デジタル音源」だの「ハイレゾ」だのと述べる割に、

結局PCオーディオには触れずじまいで、パソコンの音は
内蔵スピーカーで鳴らす人が多いのではないでしょうか。

 

確かにPCオーディオと言うと、少し敷居が高く
違う次元の雰囲気がただよっていますね。

とは言え、せっかくパソコンを持っているのなら、これを
生かしたオーディオも考えてみても面白いと思うんですよ。

 

今回は、お金を掛けずにPCオーディオに触れると言うことで、
PCスピーカー2chおすすめモデル
注目してみたいと思います。




「『PCスピーカー 2ch』安い高音質モデルならどれがおすすめ?」の続きを読む…

『オーディオボードの効果』で、音質がどう変わるか探ってみた!

 

オーディ初心者の方には聞き慣れないアクセサリーに、
「オーディオボード」と言うものがあります。

これは、あらゆる硬い素材でできた厚板です。

 

オーディオ機器は、自身が振動を発生する製品でありながら、
他から受ける振動に対し音質に大きく影響されてしまいます。

オーディオボードは、CDプレーヤーやスピーカーの下に設置、
振動の影響を少なくしたりしっかり固定させることで、
コンポ達の能力を最大限に発揮できるよう手助けするもの。

 

今回は、このオーディオボードの
効果について触れてみようと思います。




「『オーディオボードの効果』で、音質がどう変わるか探ってみた!」の続きを読む…

オーディオ電源タップの効果:『CLASSIC PRO PDS8』で手軽に音質改善!

あなたの部屋は電化製品の電源を取るため、
ケーブルがタコ足配線になってはいませんか?

そして、そのタコ足配線から、
オーディオコンポの電源を取ってはいませんか?

 

もしそんな中で、今、音質に不満を抱いているのなら、
オーディオ電源タップを使ってみると効果的です。

家電量販店やホームセンターなどで売っているタップは、
主に本体がプラスチックでできています。

 

しかし、「CLASSIC PRO PDS8」は、
コンサート会場での過酷な環境下で高い耐久性を持つ
金属ボディで作られた、強固なオーディオ用電源タップ。

 

電磁波や電波などが影響して起こるノイズを低減する、
EMI/RFIフィルターを搭載して、
クリアな音を実現することができるのです。




「オーディオ電源タップの効果:『CLASSIC PRO PDS8』で手軽に音質改善!」の続きを読む…