プリメインアンプとAVアンプの違いとは?

 

オーディオ初心者は、オーディオを本格的に始めたくても、
ホームシアターに対応する「AVアンプ」を買うべきか、

やっぱり純粋に音にこだわった「プリメインアンプ」
を選ぶべきか、悩む方が結構多いようですね。

 

悩む理由の1つに、

『AVアンプは機能が多くて便利だが、
プリメインアンプに比べ音質が劣るらしい』

と言う噂(うわさ)にあるようです。

 

では、両者にはそれほど “音質差” があるものなのか、
オーディオ情報屋の私が今回語ってみようと思います。

難しいことは抜きにして、初心者の
あなたに分かりやすくご説明しましょう。




「プリメインアンプとAVアンプの違いとは?」の続きを読む…

『DENON PMA-50-SP』レビュー:USB-DACを内蔵した、PCオーディオに適したプリメインアンプ

USB-DACを内蔵し、PCオーディオに適したプリメインアンプと評価される
「DENON(デノン) PMA-50-SP」
をレビューしてみたいと思います。

 

DENON PMA-50-SPは、このたびPMA-60-SPに進化しました。

 

DDFAと言う新しいテクノロジーで、ハイレゾの魅力を
余すことなく発揮できるよう設計されたデジタルアンプですね。

パソコンと一緒にデスクトップに置いても違和感のないよう、
超小型のボディで縦置き・横置き
どちらでも使えるようになっています。

 

なりは小さくても出力は25W+25Wありますから、
小型ブックシェルフスピーカーを鳴らすなら十分なパワーですね。




「『DENON PMA-50-SP』レビュー:USB-DACを内蔵した、PCオーディオに適したプリメインアンプ」の続きを読む…

『SONY UDA-1』レビュー評価:音質優先のUSB DACプリメインアンプ

評判のUSB DACプリメインアンプ
「SONY UDA-1」の音質や使い勝手を、
レビューで評価したいと思います。

 

USB DAC機能を搭載していて、USBケーブルで繋ぐと、
パソコンにあるハイレゾ音源を再生できると言う、
PCオーディオ構成になっていますね。

小型ながら23W+23Wもあるパワーで、
外観から想像できない迫力ある音を楽しめます。




「『SONY UDA-1』レビュー評価:音質優先のUSB DACプリメインアンプ」の続きを読む…