DAC内蔵で、デジタル入力を拡充させたプリメインアンプ
「marantz PM-6006」
を、レビューを基に音質評価してみたいと思います。
スピーカーの駆動力を高めるため、
パワートランジスタを大型させ、
瞬時電流供給能力を42%もアップさせたモデル。
旧モデルPM-6005のハイレゾ対応デジタル入力の拡充で、
光デジタル入力を1つ増やし、2系統にして同軸1系統と、
合わせて3入力としています。
DAC内蔵で、デジタル入力を拡充させたプリメインアンプ
「marantz PM-6006」
を、レビューを基に音質評価してみたいと思います。
スピーカーの駆動力を高めるため、
パワートランジスタを大型させ、
瞬時電流供給能力を42%もアップさせたモデル。
旧モデルPM-6005のハイレゾ対応デジタル入力の拡充で、
光デジタル入力を1つ増やし、2系統にして同軸1系統と、
合わせて3入力としています。
USB-DAC内臓の小型プリメインアンプ、
「TEAC AI-301DA-SP」
をレビューで評価してみようと思います。
小さいながらもボディパネルや
ツマミにアルミを使い、高級感を演出。
デジタル入力なら、TVなど外部デジタル機器に連動し、
自動的に電源のON/OFFが可能で便利です。
PCからUSB-DACを介してハイレゾ音源を入力できるし、
Bluetooth経由でスマホ音源を楽しむことも可能。
「『TEAC AI-301DA-SP』レビュー:PCオーディオに最適なコンパクトアンプの評判を探る!旧製品との違いは?」の続きを読む…
デスクトップにピッタリの超小型ハイレゾアンプ
「ケンウッド KA-NA7」
を、レビュー評価してみましょう。
USB-DAC内臓で、パソコンにダウンロードした
ハイレゾ音源を手軽に再生できます。
ヘッドホンジャックもハイレゾ出力対応ですから、
ハイレゾ対応ヘッドホンをつなげば、
そのままハイレゾサウンドを聴けるんです。
Bluetooth/NFCにも対応しているので、
スマホやタブレットにためた音楽データを、
容易にワイヤレスでつないで楽しむことも可能。
PCオーディオ初心者には、
嬉しいプリメインアンプですね。