『TEAC AI-301DA-SP』レビュー:PCオーディオに最適なコンパクトアンプの評判を探る!旧製品との違いは?

USB-DAC内臓の小型プリメインアンプ、
「TEAC AI-301DA-SP」
をレビューで評価してみようと思います。

小さいながらもボディパネルや
ツマミにアルミを使い、高級感を演出。

 

デジタル入力なら、TVなど外部デジタル機器に連動し、
自動的に電源のON/OFFが可能で便利です。

PCからUSB-DACを介してハイレゾ音源を入力できるし、
Bluetooth経由でスマホ音源を楽しむことも可能。




 

その外観全体を、この動画でご覧下さい。

※動画は旧AI-301DAのものですが、
外観はAI-301DA-SPと全く同じです。(^^;


協力 planetofsoundhifiさん

 

では、このアンプの音質や使い勝手は
どんなものでしょうか?

実際に使っている、ユーザーの
皆さんのレビューを参考に検証します。

 

★「フロント・サイド・トップと、見える部分は全てアルミ材を使い、豪華な作りで美しい。音質は、デジタル臭の少ないウォームな音調が心地良い。低域は硬さを感じさせず、鳴りっぷりも見事だ。スペースを取らず高音質を求める方に、おすすめできる高品位モデルだ。」

★「操作性に不備はないが、DSDやハイレゾを再生しているかどうかの表示がない。これは音響メーカーとしてはお粗末では・・・?音質はさすがで、ノイズが入ると言ったレビューもあるが、私は今のところ気にはならない。音質はデジタルっぽさをあまり感じず、素直に音を増幅する感じだ。パワーは最大出力が4Ωで40W+40Wと、自分の用途なら必要にして十分。ただ、1時間以上使うと発熱量が結構ある。排熱性の良い場所に置くことをおすすめしたい。」

★「手持ちのアナログアンプと同じスピーカーで聴き比べたが、音がハッキリクッキリしている。しかし、音量を上げる程に違いが顕著に。小さい音だと細かい音まで良く聴こえるが、音量を上げると聴き疲れする。」

★「コンパクトボディの割に入力端子が豊富で、スピーカー端子もバナナプラグが使えるしっかりとしたものだ。ほかにサブウーファーの出力端子もある。一方、前面のスイッチ類はシンプル。電源スイッチとリモコン受光部・入出力セレクトスイッチ・ボリュームスつまみとヘッドホン端子だけだ。音質に関しては、ワーフェデールのスピーカー220との組み合わせで、とても心地良く鳴っている。低音も自分としては不足を感じない。」

 

さて、あれこれ語ってみましょう。

 

AI-301DA-SPは、旧AI-301DAの新型と言う
位置付けの製品となっています。

しかし良く比較すると、両者は
全く同じ内容の製品だと思われます。

 

実は、違いはただ1つ。

 

AI-301DA-SPにはAI-301DAにない、
4個のスピーカーケーブル接続用の
バナナプラグが付属していること。

末尾の “SP” とは、実は
“スペシャルパッケージ” の意味なんですね。

 

このバナナプラグが付属しているおかげで、
太めのスピーカーケーブルでも使えるし、ケーブルを
スピーカー端子に対して90°横向きに接続できます。

そのため、奥行きに余裕のない場所でも
邪魔にならず接続できるメリットがあります。

 

音質はレビューのように、
アナログアンプみたいな温かみがありながらも、一方で
そっ気のない音質と言ったら良いでしょうか。

他のデジタルアンプのように、クールでシャキッとする
感じはなく、どちらかと言えばつなぐスピーカーによって、
出る音が随分と違って聴こえて来るんです。

 

クセがなく、スピーカーの特徴を生かせる
アンプと言って良いでしょう。

 

低音も出る方ですが、トーンコントロール機能がないので、
小さなスピーカーを使うと低音不足を感じるかも知れません。

そんな場合はサブウーファー端子を利用して、
別途にサブウーファーを追加すると、
高音低音バランスの良い音が得られるでしょう。

 

オーディオ初心者からハイレゾに興味のある中級者まで、
比較的シンプルに音を楽しみたい人に
おすすめのデジタルアンプと言えると思います。

 

※この商品は、現在販売されておりません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください