レビュー

②スピーカーシステム

『DENON SC-T37』レビュー評判:バイワイヤリング接続可能 スリムなトールボーイスピーカー

現在、日本国内でオーディオスピーカーと言えば、置き場所を取らない小型のブックシェルフタイプが売れ筋です。昔と違い、小さいのに低音がしっかり出る元気なモデルが多いので、これで十分と考えるユーザーが多いのでしょう。しかし、やっぱりボリュームを下...
②スピーカーシステム

『BALMUDA The Speaker M01A-BK』レビュー評判:音質をSONYグラスサウンドスピーカーと比較!

音楽を楽しむには人それぞれ好きな聴き方があり、根っからのオーディオファンなら、しっかり2つのスピーカーに向き合って聴き入るものです。一方で何かをしながらの "ながら" で聴くのが好きで、例えばウィスキーを片手に、少し明かりを落とした部屋で楽...
②スピーカーシステム

『ヤマハ NS-F500』レビュー評価:容積の大きな本体でブックシェルフとは違う音質を奏でるトールボーイ型フロアスピーカー

オーディオ用スピーカーと言えば、最近はウーファーが12㎝~13㎝程度の、ごく小型のブックシェルフモデルが人気です。小さくても、音質が良いものが多いですからね。ただ、エンクロージャーの容積が小さいだけに、低音の迫力や音のスケール感を表現するに...
⑦一体型オーディオ

『JVC RV-NB250BT』レビュー:価格は音質/機能から見れば安いオールインワンコンポ!

屋内屋外を問わず、ド派手に音楽を楽しみたい人もいると思います。もしそんな人がパワフルに重低音を響かせたいのなら、こんな一体型オーディオはいかがでしょうか?それは「JVC RV-NB250BT」です。若い人なら新鮮に、40代以上の人なら懐かし...
②スピーカーシステム

『Denon SC-N10』レビュー評価:RCD-N10と相性の良い元気な小型スピーカー

みかけは安価なミニコンポスピーカーに見えても、鳴らしてみると元気良くどのジャンルの音楽も、そつなく再生する小型スピーカーがあります。しかもお部屋の雰囲気に合わせ、ブラックとホワイトの2色から選べる、そんなオシャレなブックシェルフスピーカーは...
①オーディオプレーヤー

『I-O DATA Soundgenic HDL-RA2HF』レビュー:便利だが使い方には慣れが必要だ

"PCオーディオ" と言うジャンルが誕生してすでに数年が経ちますが、このキーワード自体は最近あまり聞かれなくなりました。PCオーディオは、新しいオーディオコンポの切り札として登場したのですが、どうしてもPCを核としたシステムになるため、これ...
②スピーカーシステム

『ONKYO GX-500HD』レビュー:アクティブスピーカーとパッシブスピーカー どちらを選ぶ?

パソコンやテレビの音を高音質で聴いてみたい。しかもできるだけシンプルに楽しみたい。そのような人は、結構多いことでしょう。決して本格的にコンポを揃えるのではなく、できるだけ少ない機材で良い音が聴けたなら、と思っている人ですね。それならば、デジ...
②スピーカーシステム

『FOSTEX PM-SUBmini2』レビュー:小型SPに相応しいアクティブ・サブウーファーの音質とは?

今人気の、小型ブックシェルフスピーカー。ウーファーが10㎝前後のために、本体がコンパクトで置き場所にも困らず、小気味良い音質が特徴です。ですが機種によっては低音が不足し、迫力に欠けることもあるでしょう。そんな場合は、アクティブ・サブウーファ...
②スピーカーシステム

『DENON SC-A37』レビュー:壁掛け可能な小型ブックシェルフスピーカーを評価!

日本ではスペース性を考えて本格的なオーディオスピーカーでも、ごく小型のモデルが人気です。ですがやはり大型のものと比べ、迫力は劣りますよね。そこで小型であることの弱点を補おうとパフォーマンス重視のモデルが主流。そんな中でも流れに逆らい、ひたす...
②スピーカーシステム

『ケンウッド LS-K901』レビュー評価:低音が力強いハイレゾ対応小型スピーカー!

リスニングルームの広さの関係で小型スピーカーしか置けない人や、サブで使うので小型で十分と言う人は、日本人なら多いと思います。そんな人達であってもできるなら、迫力ある音で元気なモデルが欲しいと望んでいることでしょう。サブウーファーを追加するに...