『Panasonic SC-PM250』レビュー:価格が安いだけでヘッドホンも使えないミニコンポなんて!?

 

ハイレゾなんて興味ないから、とにかくシンプルな
ミニコンポの入門機をお探しの方もいるでしょう。

音楽ソースはFMとCD、
あとはスマホにつなげれば十分。

 

何よりも簡単な操作で、
手軽に音楽に浸りたい。

そんな方にピッタリなミニコンポが、
パナソニックにあります。

 

下手な一体型より安く高音質なコンポ、
それが「SC-PM250」

 

今回は、このパナソニックのミニコンポを
ユーザーレビューで評価してみたいと思います。




「『Panasonic SC-PM250』レビュー:価格が安いだけでヘッドホンも使えないミニコンポなんて!?」の続きを読む…

『JBL STAGE A130』レビュー評価:ジャズ愛好家向けの2ウェイブックシェルフスピーカー

最近のオーディオコンポの傾向を見ると、
小型スピーカーに人気があり、ウーファー口径が
10cm~13cmほどのモデルが良く売れています。

その中でも、ジャズやロックを好む人が
特に注目するブランドがJBLですね。

 

JBLと言えば、大型モデルを思い浮かべる人が
多いかも知れませんが、

時代のニーズに合わせて現在は、
コスパの良い小型モデルも製造しているのです。

 

今回は、特にジャズ好きに人気のブックシェルフ、
「STAGE A130」をレビュー評価してみましょう。




「『JBL STAGE A130』レビュー評価:ジャズ愛好家向けの2ウェイブックシェルフスピーカー」の続きを読む…

『ONKYO DAC-HA200』レビュー:androidよりiPhoneの方が音質も相性も良いポタアン

 

ヘッドホン/イヤホンで、ハイレゾ音源を聴くには、
ヘッドホンアンプを活用した方が音質が良くなります。

ただ、ヘッドホンアンプは据え置き型なので、
一般に野外で使うことができません。

 

なので、部屋の中だけでなく外でも使いたいのなら、
バッテリーで駆動できる
ポータブルアンプがおすすめです。

もしあなたがiPhone・iPodの愛用者なら、これら
音質の相性の良いポタアンを選ぶと良いでしょう。

 

低価格モデルで選ぶなら、評判の良い
「ONKYO DAC-HA200」はいかがでしょう?

 

今回は、このONKYO DAC-HA200に付いて
レビュー評価してみようと思います。




「『ONKYO DAC-HA200』レビュー:androidよりiPhoneの方が音質も相性も良いポタアン」の続きを読む…