マニアが言う『Bluetoothレコードプレーヤーのデメリット』ってケーブル接続と比べてそんなに大きい?

 

好きな音楽を、ダウンロードやストリーミングで聴くことが一般的になり、CDの売れ域が徐々に怪しくなっているのは、あなたもご存知のことでしょう。

これも時代の流れと言うものであり、私は否定するつもりはありません。

 

しかし今になり、CDより古いアナログレコードが人気となっているのは、少々驚きを隠せません。

そしてそれに伴って、新しい機能を搭載したレコードプレーヤーも登場して来ました。

 

中でも話題となっているのが、Bluetooth内蔵モデルです。

ところがこのBluetoothを介してワイヤレスでつなぐことが、レコードの音質を悪くしていると言う声を、マニアから時々耳にすることがあります。

 

「生々しいアナログサウンドがレコードの魅力なのに、Bluetoothがそれを阻害している」とのことですが、果たしてレコードプレーヤーをBluetoothでつなぐデメリットって、ケーブル接続と比べてそんなに大きいでしょうか?

「レコードを聴くなら有線でアンプに繋がないと意味がない」と言われる中、今回はこれに付いて検証していきたいと思います。




 

Bluetoothレコードプレーヤーが誕生したキッカケとは?

 

 

数年前からタブレットやスマホから、音源をBluetoothでイヤホン・スピーカーに飛ばして聴くのが当たり前になっていますが、そもそもBluetoothは、リモコン等でデバイスを操作することを目的に開発されたものでした。

音源をワイヤレスで飛ばすのはWi-Fiが始まりで、こちらの方が本来、高音質です。

 

ところがWi-Fiは最初のペアリングが難しく、通信が途中で切れやすいと言うデメリットがあります。

その点、Bluetoothはペアリングが簡単で、機器同士の距離が離れていなければ切れにくいメリットがあるんです。

 

 

これを生かすべくBluetoothイヤホン・スピーカーが登場、スマホ等の音源をストレスなく聴くことが可能になりました。

ならばレコードの復活をキッカケに、レコードプレーヤーの音も、Bluetoothで飛ばしてしまおうと発想したのが始まりだったのです。

おかげで立派なオーディオコンポがなくても、このレコードプレーヤーさえあれば、後は手持ちのBluetoothデバイスで楽しめるようになった訳ですね。

 

Bluetoothレコードプレーヤーがあればもっと良いことがある?

 

 

仮にあなたが普段、音楽をタブレットやスマホを使って楽しんでいる人で、最近レコードに興味を持ったので、つい1~2枚買ってしまったとしましょう。

このレコードを再生しようとするには、先ほど述べたように、本来ならレコードプレーヤーと一緒に、アンプを揃えたオーディオセットも購入する必要があります。

 

でも、すでにBluetoothイヤホンかスピーカーは持っているので、後はBluetoothレコードプレーヤーさえ追加購入すれば、他に用意しないといけないモノはありません。

もし、オーディオセットを買う予算があるとするなら、これをレコードの購入費に充てることも可能です。

 

またオーディオセットを買わなければ、これらを置くスペースも必要ありません。

買ってしまえばこれらのスペースとレコードプレーヤーのスペースも必要で、しかも邪魔なケーブルも接続しないといけないですよね?

これが、意外に面倒なんですよ。

Bluetoothのプレーヤーを買うなら、ほぼこれを置くだけのスペースでこと足りるので、部屋をあまり狭くせずにレコードを楽しめます。

これも、このプレーヤーの大きなメリットと言えるでしょう。

 

Bluetoothレコードプレーヤーの音質的デメリットの大きさとは?

 

 

Bluetoothレコードプレーヤーの音質は、RCAケーブルを使った有線接続に比べて悪いとのデメリットを、アナログレコードを愛聴するマニアから聞かれます。

確かに同じワイヤレスでも、Wi-Fiより、音質的に低品質と言われるくらいですから否定はできないでしょう。

 

ですが、オーディオマニアを自負する人たちは、普段から立派なオーディオアンプを中心に、優れたスピーカーシステムを愛用しています。

レコード再生に必要なフォノイコライザーも、専用の外付けモデルを使っているかも知れません。

 

 

レコードカートリッジだって、自分好みの高級タイプに交換してるハズ。

そんな高価なシステムでレコード鑑賞する人からすれば、Bluetoothでアナログ音源をわざわざデジタル音源に変換して聴くなど、ありえないと思うのは当然でしょうね。

 

では、Bluetoothを介したレコードの音の悪さとは、どれくらいのものなんでしょうか?

この前の頁で述べたように、普段のあなたは、Bluetoothイヤホン・スピーカーで音を楽しんでいる人です。

これらのアイテムで特に不満なく聴いているのだとすれば、Bluetoothレコードプレーヤーの音質が気に入らない可能性など、とても低いことでしょう。

 

一般的にBluetoothを介したレコードプレーヤーの音源と言うのは、実際には、オーディオマニアがけなすほどの音質劣化はないのです。

もしあなた自身が、このプレーヤーを通じてレコードの音が気に入らないと感じたなら、その時点で、すぐにワイヤレスで音楽を聴くことなど止めるべき。

 

費用を掛けてコンポセットを買い、レコードプレーヤーもRCAケーブルでしっかりアンプと有線接続しないと、満足する手立てはないと思います。

なので、あなたが音質最優先ではなく、利便性も重視して音楽を聴きたいと思う限りは、Bluetoothのプレーヤーの音質にデメリットを抱くことはないでしょう。

 

 

結論(まとめ)

 

 

アナログレコードの音質は、音域を人間の可聴域の20Hz~20kHzに制限されたCDと違い、より高い音域まで再生するので、生々しさを再現できると言われています。

つまり、おおよそデジタル音源はCDに準じていることで、アナログ音源には敵わない一面があるんですね。

これがアナログレコードの音の魅力となるのですが、そのデジタル音源をBluetoothで聴く以上、ある程度の音質劣化は避けられません。

 

でも、いつもタブレットやスマホで音楽を聴いているあなたなら大丈夫。

Bluetoothレコードプレーヤーは、あなたをガッカリさせないだけの音質を、十分持ち合わせていますよ。

 

オーディオは、音質を追求すればするほどさらなる高音質を求めてしまう、麻薬のような趣味です。

どんな音が一番優れているのか判断するのは、結局自分の耳でしかありません。

あまりオーディオ愛好家たちの言葉を鵜呑みにするのではなく、自分の耳で欲しい音を見つけ楽しんで行くようにしましょう。

 

 

Bluetoothレコードプレーヤー おすすめモデル

 

 

最後に、これからBluetoothレコードプレーヤーの購入を視野に入れている方に、おすすめモデルを紹介しましょう。

こちらの『Bluetooth搭載レコードプレーヤー』おすすめしたい厳選3機種とは!? 2023年~2024年版をご覧下さい。

 

ここに登場する、「ティアック TN-280BT」「ソニー PS-LX310BT」「オーディオテクニカ AT-LP120XBT-USB」はどれも使いやすく、機種によっては手軽に操作可能です。

ドライブ方式や操作方法に違いがあるので、良くご覧になった上に、自分の好みを加味して選びましょう。

 

また設置場所を決めずに、気分によって聴く場所を変えたいのなら、「オーディオテクニカ サウンドバーガー AT-SB727」も良い選択。

バッテリーを内蔵しているので、部屋から部屋へ持ち運ぶのが簡単ですよ。

 

 

エコストアレコード(広告)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください