『SONY SA-CS9』レビュー評価:小型スピーカー接続して低音不足を補うアクティブサブウーファーの効果は?

 

小型スピーカー二接続して低音不足を補う
アクティブサブウーファー「SONY SA-CS9」
を、レビュー評価してみましょう。

 

最近は、本棚にすっぽり入るほどの
小型スピーカーが人気ですが、
バランス的に低音が不足してしまいがちです。

 

そこで比較的大きめで、タップリと量感のある
重低音を再生すると評価が高い、
SA-CS9を検証してみたいと思ったのです。




「『SONY SA-CS9』レビュー評価:小型スピーカー接続して低音不足を補うアクティブサブウーファーの効果は?」の続きを読む…

『FOSTEX GR160』レビュー:人気小型スピーカーの音質を評価!

小型ながらも質の高い豊かな低音再生するピーカーシステム
「FOSTEX GR160」
の音質を、レビュー評価してみたいと思います。

 

フォステクスならではのエンクロージャー設計で、
底面にバスレフダクトを設けています。

そして、底面後ろ側スキ間に置かれたフォーム材の
位置を変えることにより、設置する部屋に合わせて
低音の量を調節できるのが良いですね。




「『FOSTEX GR160』レビュー:人気小型スピーカーの音質を評価!」の続きを読む…

『ONKYO D-309E』トールボーイで省スペースながら迫力サウンドを再現するスピーカーシステム

od-309ea

 

省スペースながらも、ダイナミックサウンドを再現する
スピーカーシステム「ONKYO D-309E(1台)」
が、人気となっています。

 

省スペースとは言えフロアタイプなので、
エンクロージャーに余裕があり、
量感のある低音が楽しめますね。




「『ONKYO D-309E』トールボーイで省スペースながら迫力サウンドを再現するスピーカーシステム」の続きを読む…