【オーディオの足跡にこだわる】オーディオコンポは昔の方が音が良いって本当?

 

最近ネット上では、こんな
オーディオの足跡に関する記述を
目にすることがあります。

 

●「オーディオコンポは、昔の製品の方が、
今の製品より音が良かったって本当ですか?」

●「オーディオ製品の購入に、
何百万も掛ける人の気持ちが分からない。
5万円のミニコンポで十分だと思うけど、
どこに大金をつぎ込む魅力があるの?」

 

これらはオーディオに
そこそこ興味はあるけれど、

かつてのオーディオ全盛期を知らない、
若い方の質問のようです。

 

現代の技術革新が進む時代において
懐古趣味でもあるまいし、

昔のコンポの方が音が良いなんてこと、
実際にあり得るのでしょうか?

 

日本には優秀な技術者がいなくなった…、
まさかそんなことはないでしょう。

 

また、50万円のコンポシステムと
5万円のコンポシステムでも、
できることと言うのは同じです。

音楽ソースを再生して、
それを聴いて楽しむことです。

 

しかし実際に高級機を見て・触って、
そして実際に視聴してみれば、
その良さを感じ取れることでしょう。

これを別のもので例えると、
車と共通していることが分かります。

 

軽四輪の「N-WGN」も「ポルシェ」のSUVも
車両価格は全然違うのに、
できるのは道路を走ることだけでしょ?

なのに実際には1千万円を超えるポルシェを、
ポンと買ってしまう人がいる。

つまりそのポルシェには、
1千万円を払う魅力が秘めていると言うこと。

 

そうやって考えれば
オーディオだって趣味で楽しむ限り、
魅力は一杯あるんじゃないのか?

昔のコンポの方が、
良い音を出していたなんてことも、
ちょっと信じられないし。

 

と言うことで、今回は
オーディオの足跡をたどりつつ、

これらの疑問に答えるべく、
お話を進めて行こうと思います。




「【オーディオの足跡にこだわる】オーディオコンポは昔の方が音が良いって本当?」の続きを読む…

『スピーカースタンド効果』スピーカースタンドで低音に大きな変化が現れる!

 

今までイヤホン等で音楽を聴いてたけれど、
オーディオに目覚めて、

部屋でスピーカーを使いたくなった
あなたもいることでしょう。

 

そしてお好みのコンポを見つけ、
やっとの思いで部屋に設置、
さあ鳴らすぞ!と意気込んだ。

 

ところが、

 

「あれ?なんか想像した音と違うなぁ。
しばらくエージングしないと、
まともな音って出ないのかな・・・」

 

と思ったことがあるのでは?

可能性として、そのエージング不足に
原因があるのかも知れませんね。

 

しかし、
1ヶ月以上鳴らし続けているのに

購入直後の時と印象が変わらないのなら、
疑ってみて下さい。

 

もしかしてあなたは
単純にスピーカーをラックや床に、
ポンと置いてはいませんか?

 

そんな場合は、スピーカースタンドを
使ってみることを強くおすすめします。

 

スピーカースタンドを使うことで
音の空気の流れに変化が生じ、

特に低音の響きに、大きな
効果を与えることがあるんです。

 

「『スピーカースタンド効果』スピーカースタンドで低音に大きな変化が現れる!」の続きを読む…

『CDとレコード』音質を比較するとレコードの方が良いって本当!?

 

ミュージックソースの二大媒体と言えば、
デジタルのCDとアナログのレコードなのは、
あなたも良くご存知でしょう。

 

でもここ数年の動向を見ると、
CDの出荷数は段々と低下しており、

逆に今さらながらレコードの人気が復活、
売り上げが伸びています。

 

そして、ここで湧き上がって来ているのは、
CDとレコードでは比較すると
どちらが音質が良いのか?
と言う論争です。

 

結論を先に申し上げると、
「理論的」にはCDの方が良いのですが、でも
「感情的」にはレコードの方が良いですね。

 

これはいったい、
どう言うことが根拠になっているのか、
今回詳しく述べてみたいと思います。




「『CDとレコード』音質を比較するとレコードの方が良いって本当!?」の続きを読む…