
ハイレゾ音源をHDDに録音できるミニコンポ
「Pioneer X-HM76」
を、今回はレビューしてみたいと思います。
スマホやタブレットを介し、購入したハイレゾ音源を、
本機につないだ外付けHDDにダウンロードして
どんどんためて行ける、ゴキゲンなミニコンポ。
面倒なパソコンを使うPCオーディオを意識せずに、
ハイクオリティサウンドを楽しむことができるんです。

ハイレゾ音源をHDDに録音できるミニコンポ
「Pioneer X-HM76」
を、今回はレビューしてみたいと思います。
スマホやタブレットを介し、購入したハイレゾ音源を、
本機につないだ外付けHDDにダウンロードして
どんどんためて行ける、ゴキゲンなミニコンポ。
面倒なパソコンを使うPCオーディオを意識せずに、
ハイクオリティサウンドを楽しむことができるんです。

独特の薄型CDオーディオシステム
「ONKYO CBX-200」
の音質や使い勝手はどんなものか、探ってみたいと思います。
このクラスとしては、ロングセラーになっているシステムで、
それだけ人気の高い製品と言えるものですね。
厚みわずか83㎜のスリム設計で、
置き場所を選ばないところが受けているのでしょう。
では、すでに愛用しているユーザーの皆さんは、
どんな感想を持っているのでしょうか?

評判のUSB DACプリメインアンプ
「SONY UDA-1」の音質や使い勝手を、
レビューで評価したいと思います。
USB DAC機能を搭載していて、USBケーブルで繋ぐと、
パソコンにあるハイレゾ音源を再生できると言う、
PCオーディオ構成になっていますね。
小型ながら23W+23Wもあるパワーで、
外観から想像できない迫力ある音を楽しめます。