『ヤマハ NS-BP182』評価:NS-BP200との比較では低音に違いが!

 

本格的にオーディオを楽しみたいけど、
ミニコンポほどの大きさで、
デスクトップで使いたい方もいるでしょう。

ニアフィールドリスニングとするなら、
スピーカーはとても小さな
こんなモデルも良いかも知れません。

 

それは
「ヤマハ NS-BP182」です。

 

今回はこのNS-BP182に付いて、
ユーザーレビューをを参考に
音質を評価してみようと思います。




「『ヤマハ NS-BP182』評価:NS-BP200との比較では低音に違いが!」の続きを読む…

『SONY SS-CS5』レビュー評価:ソニーに珍しい手堅く真面目な音質!

 

聴いていてゴキゲンなスピーカーは、
一般受けするものです。

しかし一般受けするからと言って、
それが必ずしも全ての人に好まれる
音質だとは限りませんよね。

 

楽器やボーカルの音色を、できるだけ
リアルに表現することに徹した
スピーカーを欲しがる人もいるのです。

そんな真面目なサウンドを
求めたモデルがあります。

 

その1つに
「SONY SS-CS5」があります。

 

今回はSS-CS5の魅力を
ユーザーレビューで探り、
持ち味を評価してみたいと思います。




「『SONY SS-CS5』レビュー評価:ソニーに珍しい手堅く真面目な音質!」の続きを読む…

『ケンウッド KA-NA9』音質評価:KA-NA7との比較!その違いは?

パソコンやスマートフォンの音楽を聴く
PCオーディオに興味があるのだけど、

パソコンから派生したオーディオだと、
今一つ馴染めない人もいるでしょう。

 

接続のしかたが複雑で、
システムの組み方が難しい
イメージがありますしね。

 

でも最近のデスクトップオーディオなら、
オーディオコンポの域を逸脱しないので、

ハイレゾ音源にも挑戦してみようと
思うかも知れません。

 

もしあなたがそんな気持ちを抱くなら、
こんなアンプを中心に
システムを組んではいかがでしょうか?

 

そのアンプとは
「ケンウッド KA-NA9」
です。

 

今回は、手軽に
PCオーディオを始められる、

KA-NA9の音質や使い勝手などを
評価してみようと思います。




「『ケンウッド KA-NA9』音質評価:KA-NA7との比較!その違いは?」の続きを読む…