『パイオニア N-30AE』レビュー評価:外付けHDDが使えるネットワークプレーヤーの音質とは?

すでにオーディオコンポを
一式持っているんだけど、

ネットワークミュージックも新たに
楽しんでみたい方もいることでしょう。

 

そんな場合は、
ネットワークオーディオプレーヤー
を追加することで実現します。

 

家庭にWi-Fi環境が用意されていれば
ネットラジオやradikoを楽しめるし、

PCやスマホに溜めた音源を
再生することも可能になるんです。

 

あらゆるネットワークプレーヤーでも、
こちらのモデルが今人気。

 

それは
「パイオニア N-30AE」です。

 

今回はN-30AEの魅力に付いて
ユーザーレビューを参考に検証し、
評価してみることにしましょう。




『パイオニア N-30AE』レビュー評価:外付けHDDが使えるネットワークプレーヤーの音質とは?

『ヤマハ CRX-N470』口コミ・レビュー:これ1台でネットもCD/FMも可能なネットワークレシーバーを評価!

 

スマホで音楽を楽しむことから卒業して、
本格的にオーディオコンポを揃えてみたい
と思っているあなたもいることでしょう。

でも全てをバラバラのコンポで組むには
少し敷居が高いし、スマホも利用して
良い音を聴いてみたい。

 

ブランドだって一流メーカー製が良い。

 

そんな方は1台で
ネットオーディオやCD/FMまで聴ける、

こんなネットワークレシーバーを
考えてみてはいかがでしょうか。

 

それは
「ヤマハ CRX-N470」です。

 

コンパクトなボディで、
デスクトップに置いても邪魔にならない
コントロールセンターです。

 

今回は初めて本格的に
オーディオコンポを購入する方に相応しい、

CRX-N470をユーザーの口コミ・レビューで
評価してみたいと思います。





『ヤマハ CRX-N470』口コミ・レビュー:これ1台でネットもCD/FMも可能なネットワークレシーバーを評価!

『DENON RCD-N10』口コミ・レビュー:HEOS対応ネットワークレシーバーを評価する!

 

現在発売中のネットワークレシーバーの多くは、
ネットから音楽配信サービスを利用したり
スマホ音源をワイヤレスで再生できたりします。

 

しかしPCオーディオのような設定が苦手で、
ネット知識にうとい方だと
上手く再生できないこともありますよね。

それを “HEOSテクノロジー” で、
容易にかつ高音質で再生可能にした
レシーバーがあるんです。

 

それが
「DENON RCD-N10」です。

 

今回はこのRCD-N10でどのように
ネットワーク再生を容易に楽しめるのか、

ユーザーの口コミ・レビューを基に検証し、
評価してみたいと思います。




『DENON RCD-N10』口コミ・レビュー:HEOS対応ネットワークレシーバーを評価する!