『ONKYO A-9050』レビュー:音質重視のデジタルインターフェイスが充実したプリメインアンプを評価!

oa-9050a

動的ノイズを低減するDIDRCモジュールを搭載し、
デジタルインターフェイスも充実したプリメインアンプ
「ONKYO A-9050」を、レビューで評価します。

 

独自開発の低音増強技術も搭載して、
ボーカルが曇らず、豊かな低音とクリアな
中高域を両立した設計になっていますね。




「『ONKYO A-9050』レビュー:音質重視のデジタルインターフェイスが充実したプリメインアンプを評価!」の続きを読む…

『ヤマハ RX-V779』レビュー:Bluetooth対応の低重心サウンドを再生するネットワークレシーバー

RX-V779a

 

Bluetoothにも対応して
低重心で見通しの良いサウンドを再生する

ネットワークレシーバー「ヤマハ RX-V779」
を、レビュー評価してみたいと思います。

 

新開発された低歪フルディスクリート7chパワーアンプ
を搭載して、オーディオアンプとしての資質をグンと上げ、
旧製品と比べて音質面での向上が著しいですね。

ハイレゾ再生に対応しWi-Fi環境も選べて、これ1台で
ありとあらゆる音楽ソースを鳴らすことが出来る、
ゴキゲンな中核センターなんです。




「『ヤマハ RX-V779』レビュー:Bluetooth対応の低重心サウンドを再生するネットワークレシーバー」の続きを読む…

『JBL STUDIO230』評価:小型で迫力あると言うスピーカーをレビューしてみると?

JBL230a

小型でありながら、十分な低音域の迫力が欲しい方に
ピッタリのスピーカーシステム「JBL STUDIO230」
を、評価すべくユーザーレビューを見てみましょう。

 

わずか直径16.5cmの小型ウーハーから
奏でているとは思えない重低音と、
JBL独特のホーン型ツイーターが、

デジタルサウンドの魅力を余すことなく再生する
ブックシェルフスピーカーとなっていますね。




「『JBL STUDIO230』評価:小型で迫力あると言うスピーカーをレビューしてみると?」の続きを読む…