『ポークオーディオ MXT15』レビュー評価:豊かな低音を再生するも程良い小型サイズのブックシェルフスピーカー

 

“オーディオコンポと言えば、音にこだわるマニアが購入するもの”

“コンポが高価なのは当たり前で、予算があまりない人はミニコンポを買うべきだ”

 

そんな風に思っている、音楽ファンのあなたはいませんか?

確かにアンプ・プレーヤー・スピーカーをバラバラで買うより、1つのセットを同じメーカーで揃えた方が安いのは理にかなっているでしょう。

 

しかし、それが当てはまらない製品もあるんですよ。

もちろんこれは、ちゃんとオーディオ製品として、専門家からも評価されるモデルの中でのこと。

 

スピーカーメーカーのコンポで言えば、このモデルがそれに当たるかも知れません。

このモデルと言うのは、「ポークオーディオ MXT15」のこと。

 

しっかり伸びやかな低音と、ハイレゾ音域までクリアな高音が楽しめる、今主流の小型ブックシェルフスピーカーなんです。

デスクトップ上に置いてもかさばらない大きさと、手頃な価格のポークオーディオ MXT15を、今回ユーザーレビューを交えて魅力を検証・評価して行こうと思います。




「『ポークオーディオ MXT15』レビュー評価:豊かな低音を再生するも程良い小型サイズのブックシェルフスピーカー」の続きを読む…

『東芝 Aurex TY-AH1』レビュー評価:CDラジオながら重低音/高音質・ハイレゾ/Bluetooth・録音機能搭載

普段は音楽をイヤホンやヘッドホンで聴いているのだけれど、BGMだったらスピーカーで鳴らしたいと思っているあなたはいませんか?

高価なオーディオコンポを購入するまでもなく、部屋の片隅に置いて聴けるCDラジオでも十分と言うのなら、こんな機種を検討してはいかがでしょう。

 

それは東芝が販売する「Aurex TY-AH1」です。

CDラジオでありながら一体型オーディオシステムとして、FM/AMラジオやCDはもちろん、Bluetoothやハイレゾ音源も再生可能なモデル。

 

しかもUSBメモリーやSDカードを使って音源を聴くだけでなく、それぞれにCDやラジオ放送を録音することだってできるのです。

PCの中にハイレゾ音源をためてあるなら、USBケーブルでつなげば、そのままハイレゾで楽しめますよ。

 

一体型オーディオなので場所を取らずに設置できるし、キャリングハンドルが付いているので、部屋から部屋への移動もカンタン。

今回はこのAurex TY-AH1 CDラジオを、ユーザーレビューを交えて魅力を探り、最後に評価してみようと思います。




「『東芝 Aurex TY-AH1』レビュー評価:CDラジオながら重低音/高音質・ハイレゾ/Bluetooth・録音機能搭載」の続きを読む…

『オリオン SMC-160BT』レビュー評価:安いミニコンポでも重低音が欲しい人におすすめ

今までイヤホン音楽を聴いていたけれど、スピーカー再生に興味を持ち、ミニコンポに食指を動かしているあなたもいることでしょう。

でもどれが良いのか分からないし、予算もあまりないので、高級モデルは買えないと悩んでいるかも知れませんね。

 

もし安いコンポでも重低音が欲しいと思っているなら、こんなモデルを購入候補に入れてみてはいかがでしょうか?

それは「オリオン SMC-160BT」です。

 

ミニコンポの中でも特に小型でありながら、重低音から高音まで元気な音で鳴ると、今話題になっているモデルです。

今回はこのオリオン SMC-160BTを、ユーザーレビューを交えて音質や使い勝手に迫り、評価してみたいと思います。




「『オリオン SMC-160BT』レビュー評価:安いミニコンポでも重低音が欲しい人におすすめ」の続きを読む…