『オリオン SMC-160BT』レビュー評価:安いミニコンポでも重低音が欲しい人におすすめ

今までイヤホン音楽を聴いていたけれど、スピーカー再生に興味を持ち、ミニコンポに食指を動かしているあなたもいることでしょう。

でもどれが良いのか分からないし、予算もあまりないので、高級モデルは買えないと悩んでいるかも知れませんね。

 

もし安いコンポでも重低音が欲しいと思っているなら、こんなモデルを購入候補に入れてみてはいかがでしょうか?

それは「オリオン SMC-160BT」です。

 

ミニコンポの中でも特に小型でありながら、重低音から高音まで元気な音で鳴ると、今話題になっているモデルです。

今回はこのオリオン SMC-160BTを、ユーザーレビューを交えて音質や使い勝手に迫り、評価してみたいと思います。




『オリオン SMC-160BT』レビュー評価:安いミニコンポでも重低音が欲しい人におすすめ

『またもやオーディオメーカーの倒産』オンキヨーよお前もか!

 

オーディオ業界の不況が叫ばれて久しくなりますが、とうとうついに、老舗メーカーのオンキヨー(ONKYO)が、2022年5月13日破産を申請しました。

事実上の倒産と言うことですね。

 

オンキヨーは歴史の長いオーディオメーカーで、数あるブランドの中でも、特に大手に入る人気のメーカーでした。

あなたがオーディオに詳しくない方だとしても、このメーカーの名前くらいはご存知のことでしょう。

 

オンキヨーの音質と言えば、全体的におとなしめのサウンドですが、朗々とした響きが印象的であり、多くのファンを魅了したものです。

私もその中の1人であり、実際に同社の製品を愛用していました。

今回はその思い出と共に、改めてオーディオコンポの魅力に触れてみたいと思います。




『またもやオーディオメーカーの倒産』オンキヨーよお前もか!

『JBL PROFESSIONAL Control 5-Y3』音質レビュー:低価格ながら伝統の迫力ある音を再現する2ウェイスピーカー

 

JBLのスピーカーシステムと言えば、ブックシェルフ型でも大きなシステムを想像しますが、一方、業務用として小型のプロフェッショナルモデルも展開しています。

それがControlシリーズです。

 

その中で、家庭でもメインで使えるControl5があり人気でしたが、日本では20年ほど前に販売が中止されていました。

そのControl5がこのたびブラッシュアップして復活、「PROFESSIONAL Control 5-Y3」と呼び名を変え、購入できるようになりました。

 

ブックシェルフ型として使いやすい本機は、JBLファンなら見逃せない存在ですよね?

今回は本機Control 5-Y3の魅力はどこにあるのか、ユーザーレビューを交えて音質を検証、そして評価してみましょう。




『JBL PROFESSIONAL Control 5-Y3』音質レビュー:低価格ながら伝統の迫力ある音を再現する2ウェイスピーカー