『DALI OBERON 3』レビュー評価:ブックシェルフスピーカーとして価格は高いが大きなスケール感がグッド!

 

すでにオーディオコンポを所有しつつも、まだ比較的リスニング歴が浅い人が、次のステップアップには何を狙うか考えることがあると思います。

もしステップアップを図りたい理由が、もっと音のスケール感が欲しいと言うことなら、スピーカーの交換を視野に入れると良いかも知れません。

 

現在の機材がデスクトップオーディオで、小型ブックシェルフスピーカーを使っているとしたら、単純にフロア型モデルに交換すれば解決することでしょう。

でもフロア型はトールボーイタイプでも、それなりに広いスペースが必要になることで、選択肢からは外れてしまうこともあるに違いありません。

 

ならば、ややサイズが大きめのブックシェルフ型タイプを、狙ってみるのも良いのではないでしょうか。

その中で、効果的にスケールを出すスピーカーとして、このモデルを考えてみてはいかがでしょう?

それは「DALI OBERON 3」です。

 

比較的大きなウーファーを搭載しながらも、小型ブックシェルフ型の仲間に入る2ウェイスピーカーです。

今回はこのDALI OBERON 3を、ユーザーレビューを交えながらその魅力を追求し、評価して行こうと思います。




「『DALI OBERON 3』レビュー評価:ブックシェルフスピーカーとして価格は高いが大きなスケール感がグッド!」の続きを読む…

『SONY STR-DH790』レビュー評価:価格からすれば音質や機能などコスパの高いAVアンプだ!

 

 

ここ数年のオーディオメーカーが販売する機種を見ると、全体的に製品のラインナップを少なくする傾向が見られます。

アンプ1つを取っても、エントリーモデルとハイエンドモデルのみとし、売れ筋であるAVアンプ2機種ほどでその間を埋める感じです。

一般的にAVアンプは2chアンプと比べ、機能が非常に多く製造コストが掛かるので、販売価格も高くなる傾向にあります。

 

ところが新しいモデルを見るとそうとも言えない、コストパフォーマンスの高いものが登場するようになりました。

そんなAVアンプの1つに「SONY STR-DH790」があります。

 

7.1chホームシアター用アンプでありながら、ミドルクラス2chアンプ並みの価格設定がなされているのです。

FMチューナー内蔵のレシーバーとしながら、ハイレゾやBluetoothも可能なSTR-DH790を、今回ユーザーレビューを参考に魅力を追ってみようと思います。




「『SONY STR-DH790』レビュー評価:価格からすれば音質や機能などコスパの高いAVアンプだ!」の続きを読む…

『JVC RV-NB250BT』レビュー:価格は音質/機能から見れば安いオールインワンコンポ!

屋内屋外を問わず、ド派手に音楽を楽しみたい人もいると思います。

もしそんな人がパワフルに重低音を響かせたいのなら、こんな一体型オーディオはいかがでしょうか?

 

それは「JVC RV-NB250BT」です。

若い人なら新鮮に、40代以上の人なら懐かしい形に見える、オールインワンCDシステムですよ。

 

どこをどう見ても、かつてのCDラジカセを思い出してしまうでしょ?

今回は、このRV-NB250BTがどんな音を奏でるのか、ユーザーレビューを参考に迫ってみたいと思います。




「『JVC RV-NB250BT』レビュー:価格は音質/機能から見れば安いオールインワンコンポ!」の続きを読む…