小型オーディオスピーカーで量感ある低音を再生するしくみとは?

 

小さいのに低音がズシンと響くブックシェルフスピーカー。
「小型スピーカーなのに、なぜこんなに低音が出るの?」と思った経験、あなたはありませんか?

昔なら「スピーカーは大きくないと低音は出ない」とされていましたが、最近のオーディオスピーカーは、小型なのに意外なほど深みのある低音が出るモデルがあるんです。
しかも特別高価ではない、比較的リーズナブルな価格で、それが楽しめると言うのが気になります。

そんな訳で今回は、小型スピーカーで量感のある低音を再生できる5つのしくみを、音響設計やデジタル技術の面から詳しくお話してみましょう。
スピーカー選びに悩んでいる方、自作やオーディオ知識を深めたい方は必見です。




「小型オーディオスピーカーで量感ある低音を再生するしくみとは?」の続きを読む…

『ポークオーディオ MXT15』レビュー評価:豊かな低音を再生するも程良い小型サイズのブックシェルフスピーカー

 

“オーディオコンポと言えば、音にこだわるマニアが購入するもの”

“コンポが高価なのは当たり前で、予算があまりない人はミニコンポを買うべきだ”

 

そんな風に思っている、音楽ファンのあなたはいませんか?

確かにアンプ・プレーヤー・スピーカーをバラバラで買うより、1つのセットを同じメーカーで揃えた方が安いのは理にかなっているでしょう。

 

しかし、それが当てはまらない製品もあるんですよ。

もちろんこれは、ちゃんとオーディオ製品として、専門家からも評価されるモデルの中でのこと。

 

スピーカーメーカーのコンポで言えば、このモデルがそれに当たるかも知れません。

このモデルと言うのは、「ポークオーディオ MXT15」のこと。

 

しっかり伸びやかな低音と、ハイレゾ音域までクリアな高音が楽しめる、今主流の小型ブックシェルフスピーカーなんです。

デスクトップ上に置いてもかさばらない大きさと、手頃な価格のポークオーディオ MXT15を、今回ユーザーレビューを交えて魅力を検証・評価して行こうと思います。




「『ポークオーディオ MXT15』レビュー評価:豊かな低音を再生するも程良い小型サイズのブックシェルフスピーカー」の続きを読む…

グラスサウンドスピーカー『ソニー LSPX-S2』レビュー評価:その音質は?低音は?

 

本格的にオーディオに浸るのではなく、オシャレに音楽を楽しむ目的で、Bluetoothスピーカーに食指を動かしている人もいることでしょう。

ならばオシャレでありながら、しかもムーディに楽しめるモデルにも、注目してみてはいかがでしょうか。

 

音に指向性がなく360度に広がる、グラスサウンドスピーカーと言うものがあるんです。

それが「ソニー LSPX-S2」です。

 

LEDライトを内蔵してキャンドルのようにも見える、全くスピーカーらしくないBluetoothスピーカー。

今回はLSPX-S2の音質や使い方に付いて、ユーザーレビューを基に評価してみようと思います。




「グラスサウンドスピーカー『ソニー LSPX-S2』レビュー評価:その音質は?低音は?」の続きを読む…