『Technics(テクニクス) OTTAVA f SC-C70』レビュー評価:ハイレゾも再生でき音質を極めたが、CD機能も充実!

パナソニックから誕生した、音質を極めたモデルを
レビュー評価してみたいと思います。

一体型コンポの
「Technics OTTAVA f SC-C70」
が、それ。

 

製品名に “Technics(テクニクス)” と言う、古くからの
オーディオファンがうなずくブランド名を与えたことで、
パナソニックの力の入れようが伺えますね。

多くのミニコンポを上回る価格を付けた、
このオールインワン・コンポ。

 

いったい、このモデルの
魅力はどこにあるのでしょうか?




「『Technics(テクニクス) OTTAVA f SC-C70』レビュー評価:ハイレゾも再生でき音質を極めたが、CD機能も充実!」の続きを読む…

『ヤマハ RX-V583』レビュー評価:ハイレゾ音源に適した進化を遂げたAVアンプ!

ドルビーアトモスとDTS:Xに対応するサウンドデコーダ搭載、
AVアンプ「ヤマハ RX-V583」
を、今回レビュー評価したいと思います。

 

3次元的な音響空間を容易に創り上げる技術を、
7.1chホームシアターシステムで再現する上に、
ネットワークレシーバー機能も備えハイレゾ再生も可能。

ヤマハHiFiアンプのノウハウを凝縮した音質重視の設計と、
“シネマDSP” と呼ばれる独自の音場創生技術で、より
シネマ再生時の臨場感を高めファンの人気を集めています。




「『ヤマハ RX-V583』レビュー評価:ハイレゾ音源に適した進化を遂げたAVアンプ!」の続きを読む…

『TEAC HR-X101-BC』レビュー:ハイレゾ音源対応の新世代CDマイクロコンポ

小さくてもハイレゾ音源に対応した新世代マイクロコンポ、
「TEAC HR-X101-BC」
を、レビュー評価してみたいと思います。

 

CDの直径に近い幅のレシーバーに、
ハイレゾ音源対応のUSBDACを搭載。

また、CDやUSB音源、さらにBluetooth入力された
デジタル音源までもアップコンバート(高音質化)させ、
ハイレゾに近いクオリティで楽しめるコンポなんです。

 

しかも、付属するバスレフ型2ウェイスピーカーもハイレゾに対応し、
小型ながらサイズ以上の量感ある低音から超高音まで再生可能。




「『TEAC HR-X101-BC』レビュー:ハイレゾ音源対応の新世代CDマイクロコンポ」の続きを読む…