昭和レトロオーディオを彷彿『SANSUI SMS-820BT』をレビュー評価!

手軽に良い音を楽しみたい方に人気の、
一体型オーディオシステム。

コンパクトなボディのおかげで、
リビングだけでなく色んな部屋に置いても、
邪魔にならないところがメリットです。

 

最近は、インテリアにマッチする
デザインを施したモデルも登場。

その中で、
昭和レトロオーディオを彷彿させる、
CDステレオシステムが注目の的です。

 

その1つが
「SANSUI SMS-820BT」

 

本機のデザインは、まさに
昭和30年代のラジオそのもので、

内容はともかくとして、
レトロなスタイルだけで
選ぶ方も多いと言います。

 

では、このSMS-820BT
オーディオ機器としての魅力は、
どのようなものでしょうか。

ユーザーレビューを基にしながら、
本機を評価してみたいと思います。




「昭和レトロオーディオを彷彿『SANSUI SMS-820BT』をレビュー評価!」の続きを読む…

【サブウーファーもステレオに!?】うちのアンプはサブウーファー端子が2個ある!

 

サブウーファーの役目は、
スピーカーシステムの
低音不足を補うことですよね。

一般にサブウーファーは、
(ここではアンプ内蔵のパワードサブウーファー)
100Hz以下の重低音のみ再生するスピーカー。

 

実際に再生する音と言うのは、
人間の耳では方向が判別できない帯域のため、
1つのシステムに1台の使用で事足ります。

なので、出力側のアンプも
サブウーファー端子は、
普通はモノラル1個です。

 

そして、アンプによっては、
出力をプリアウト端子から取る場合があり、
これがL/R別々になっているのは当然。

ところが、サブウーファー端子も
L/R別の2個仕様のものがあるんです。

 

これは一体どう言うことなのか、やはり
サブウーファーもL/R別々に用意すべきか、
あなたは疑問に思いませんか?

 

そこで今回は、サブウーファー
ステレオ接続2台体制に付いて、
少し詳しく考えてみたいと思います。




「【サブウーファーもステレオに!?】うちのアンプはサブウーファー端子が2個ある!」の続きを読む…

『真空管アンプの使い方(オーディオ用)』取扱いを間違えると故障や寿命に影響!?

 

オーディオ用真空管アンプのお話です。

 

このところのアナログレコードの人気で、
レコードプレーヤーや真空管アンプが
次第に見直されるようになりました。

そのレトロな雰囲気や音質が、特に
若い人達の人気の的になっていますね。

 

でも、CDプレーヤーやトランジスタアンプと違い、
レコードプレーヤーや真空管アンプは

やや取り扱いが面倒で、それを怠ると
故障したり寿命を縮めたりするんです。

 

今回は、
初心者向けに話題を真空管アンプに絞り、

音の魅力や使い方の注意点、
おすすめの機種について述べようと思います。




「『真空管アンプの使い方(オーディオ用)』取扱いを間違えると故障や寿命に影響!?」の続きを読む…