『Bluetoothレシーバー』おすすめ高音質モデルでコンポからグッドサウンドを楽しもう!

 

かつてのオーディオブーム時代に、オーディオコンポにのめり込み、今でもそれを部屋に置いているユーザーは多いと思います。

その頃親しんでいた音楽ソースと言えば、主にレコードやCD、それとFMでした。

 

現在のオーディオシステムの流行のスタイルは、一部にレコードが復活しているものの、CDやFMはかつてのような勢いはありません。

ネットラジオや、有料の音楽配信サービスが主流ですね。

 

昔、コンポ集めに一生懸命だったあなたも、もしかして今ではPCやスマホを使い、PCスピーカーやイヤホンで楽しんでいるのではありませんか?

そうじゃなく、ホームシアターを構築するAVアンプや、ネットワークレシーバーを持っているなら時代に追いついているので、とやかく言いません。

 

でも最近ずっと、アナログ時代のコンポをいじっていないのなら、それは宝の持ち腐れですよ。

PCやスマホで音楽を聴く環境を利用して、アンプ(オーディオアンプ)につなぎ、コンポで鳴らしてみませんか?

 

いえいえ、決して大金をはたいて楽しもう、と言う訳ではありません。

ただ1つ、小さなPC用アイテムを加えるだけで、システムが生き返るのです。

 

そのアイテムとは「Bluetoothレシーバー」を指します。

これを加えるだけで、それまでPCスピーカーやイヤホンで楽しんでいた音楽を、コンポを使いHi-Fiで聴くことができるんです。

 

今回はこのBluetoothレシーバーを介し、ネット上にある魅力的な音楽を、古いオーディオコンポで楽しむ方法に付いて、お話することにしましょう。

それに加えて、おすすめの高音質Bluetoothレシーバーをご紹介します。




 

Bluetoothレシーバーを使えばiPhoneやPCがコンポにつなげる

 

 

PCやスマホにはBluetoothトランスミッター機能があり、そこから音楽ソースを発信すれば、それをワイヤレスのスピーカーやイヤホンで受け、再生させることができます。

多くの人が若者を中心に、この方法で音楽を楽しんでいる訳ですが、これで満足してしまうのは非常に勿体ないこと。

 

初めからコンポがないなら仕方ないですが、少々古くても立派なコンポがあるなら、これを使わない手はありません。

つまりBluetoothレシーバーを、オーディオアンプの外部入力端子につなぐことで、レシーバーが受けたデジタルデータをアナログに変換して、コンポで鳴らせるんです。

 

レシーバー側出力端子は、RCAかAUXOUT。

オーディオアンプ側入力端子は、RCAのAUXINやDVDIN。

アンプ側にこれらが空いてなかったら、TAPEINにつないでもOKです。

 

 

ただし間違っても、PHONOには接続しないように。

入力過多で、音が割れてしまいますからね。

 

Bluetoothレシーバーはネットで探すと、価格に随分幅があることに気付きます。

安いものだと2千円から3千円ほどで手に入るし、1万円を超える高価なモデルもたくさんあります。

 

 

私がおすすめするのは、1万円少々で買えるクラスのもの。

安いクラスのものをおすすめしない理由は、Bluetoothの性能が低いし、音質的にも劣るからです。

 

安価なモデルはそれなりの安いチップを搭載しており、ノイズが入りやすかったり、音量が小さかったりもするんですね。

さらにBluetoothにはコーデックと言うものがあり、このコーデックの違いで音質に差が出ます

 

一番下のランクが “SBC” と言う標準コーデック。

低音は出るのに高音が出ないデメリットがあり、これはオーディオには向きません。

 

それから、iPhoneに搭載されているコーデックが “AAC”

そして、Androidに搭載されるのが “aptX”

 

どちらもSBCより高音質で、音が途切れにくいメリットがあります。

aptXをさらに高性能化したのが “aptX HD” で、より音切れに強く、ハイレゾ相当の音質が再生できるのが特徴です。

 

最高ランクのコーデックは “LDAC(エルダック)”

96kHz/24bitまでの音質伝送に対応していることで、ハイレゾ音源の再生が可能となっています。

LDACのコーデックに対応するレシーバーは、価格が1万円を超えるので、オーディオコンポで楽しむなら、ぜひこのクラスをチョイスすると良いでしょう。

エントリークラスのレシーバーより高価になりますが、AVアンプやネットワークレシーバーを買うより随分安く済むので、お得だと言えます。

では次に、私がおすすめするLDACに対応したBluetoothレシーバー、2モデルをご紹介したいと思います。

 

1Mii Bluetoothレシーバー B06HD+ ユーザーレビュー

 

 

1Mii B06HD+は、ハイレゾ音源が再生できるLDACに対応した高音質Bluetoothレシーバーです。

アナログ出力にはRCA端子を搭載し、一般のアナログオーディオ機器と同じように、RCAケーブルでアンプとつなげるオーディオ機器っぽい仕様。

 

同軸と光ファイバーと、2つのデジタル出力端子も用意。

あなたが使っているアンプにデジタル入力端子があったら、より高音質でデータ伝達が可能になります。

 

デジタル機器とのペアリングスピードはわずか数秒で済み、電源を入れたら素早い再生ができることで、イライラすることがないのが良いですね。

ボリューム調整ボタンを内蔵していて、他のオーディオ機器との音量バランスが取れるのもマルだと思います。

 

 

他のモデルと秀でて違うのは、リチウムバッテリーを内蔵していることです。

3.5時間の充電で、最大13時間稼動させられます。

つまり設置場所の近くに電源がなくても使える、と言うことで便利ですよね。

 

また本機はBluetooth5.1をクリアしており、13mまで離れてスマホやPCとつなげるのもメリット言えるでしょう。

音質はLDAC対応と言うことで、CD並みの音質が期待できるもの。

 

 

ハイレゾ音質をうたっているものの、あくまでワイヤレス接続なので、有線接続ほどの音質は得られないものと思います。

実際に本機を愛用している、ユーザーのレビューは次の通り。

 

★「マランツのアンプHD-AMP1に同軸ケーブルで接続し、離れたところにあるパソコンにはFiiOのBTA30 Proをトランスミッターとして接続して、パソコンで再生した音楽を聴けるようにした。5m程離れているが、LDACで接続できてハイレゾも途切れることなく送れている。アンプのHD-AMP1とも相性は良いようだ。」

★「音質はよくわからないが、ラジカセより良いのは確かだ。質感は100円ショップの300円コーナー品より良いのは確かだ。ペアリングもスムーズで問題なく、中身はまあまあなんだろう。」

★「捨てるに捨てられないコンポと本機をRCAケーブルで接続し、Androidで曲をかけると見事に鳴った。Bluetooth接続もスムーズだし、ペアリング後も途切れる事もない。スピーカーの性能にもよるのだろうが、劣化することもなく聴けて満足だ。」

 

2


または

3

 

Lavaudio Bluetoothレシーバー DS200Pro ユーザーレビュー

 

 

Lavaudio DS200ProもLDACコーデックに対応した、高音質Bluetoothレシーバーです。

前出の1Mii B06HD+よりオーディオ機器色が強く、より高性能なチップを搭載して、ハイレゾ音質再生を意識した設計になっています。

 

 

出力端子は、RCA端子と光ファイバー端子の2つに限定しています。

ボリュームコントロールはなく、バッテリーも搭載していないので、設置する際には近くに電源が必要です。

その分歪を少なくし、ノイズが発生するリスクも少なくした設計になっているんですね。

 

本機は独立した外部アンテナを搭載して、30mと言う長距離受信が可能

送信するBluetooth機器と離して使用したいユーザーには、メリットが大きいと言えるでしょう。

 

 

音質は実際にはB06HD+と同等だと思いますが、先述のように、よりオーディオ性能を高めたチップを採用しているので、多少は有利かも知れません。

Bluetoothは5.0をクリアしており、外部アンテナの採用と相まって、音切れは皆無と断言して良いと思います。

実際に愛用中のユーザーのレビューは、次の通りです。

 

★「かなり古いが、お気に入りのマッキントッシュのプリアンプに接続でき、iPhoneとも簡単につなぐことができた。手軽に音楽を楽しむことができるようになり、うれしい。」

★「手持ちのCDと比べ、楽器間の空気というか密度みたいなのが今ひとつだが、分解能が高く、低音から高音までの各パートがベールが剥がれたように明瞭で、特に高域の伸びが素晴らしい。ニチコンのオーディオコンデンサーが効いているかと。ケーブル類を代えたら、もっと低域が伸びるかも知れない。」

★「AmazonミュージックのウルトラHDも綺麗に再生できる。他の商品とは、明らかに音質の違いがあった。」

 

2


または

3

 

まとめ

 

 

現在主流のネットラジオや音楽杯サービス音源を、PCスピーカーやワイヤレスイヤホンで楽しむ人は多いと思います。

でも、あなたが古いオーディオコンポを持っていたら、これをもっと生かすために、Bluetoothレシーバーをつなげば、これら音源を鳴らすことが可能になります。

 

 

AVアンプやネットワークレシーバーを購入しなくても、Bluetoothレシーバーなら、安くそれをもっとHi-Fiに楽しむことができますからね。

最近はパナソニックSC-PM900のような、人気のミニコンポにもBluetoothが付いているので、コンポを持っていないならこれを買うのもアリでしょう。

 

しかしBluetoothレシーバーだと、何がしかコンポシステムを持っているなら、安く済んでしまいますよ。

もしこのアイテムを買うとしたら、オーディオ機器を意識した、1Mii B06HD+やLavaudio DS200Proがおすすめ

 

 

他の安価なモデルと比べ高音質だし、Bluetoothそのものが高性能だからです。

アナログコンポにBluetoothレシーバーを加えれば、さらにデジタル音楽ソースを聴けるようになるので、あなたのオーディオライフは、より充実したものに発展するでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください