DACをオーディオインターフェースに、デジタルサウンドを堪能しよう

「手持ちのオーディオコンポを生かして、
デジタルサウンドを堪能する・・・」

これ、どう言うことか分かりますか?

 

オーディオコンポの基本は、
ダウンロードミュージックを除けば音を増幅するアンプを中心に、
音楽ソースをCD・レコード・FMから入力すると思います。

そして、スピーカーシステムで出力する訳ですね。

 

で、レコードやFMは、元々アナログ信号なのでここでは除外ですが、
CDはデジタル信号で収められています。

このデジタル信号を取り出すために、あなたのCDプレーヤーには、
同軸または光デジタル出力端子が付いてはいないでしょうか?

これがあれば、“DAC” (デジタル・アナログコンバーター)を使い、
デジタル入力ができないアンプでもハイクオリティーの
デジタルサウンドを味わうことができるんですよ。

 

今回は、手軽に安くデジタルサウンドを再生できる、
DACの話題に触れてみたいと思います。




 

CONTENTS

DACってそもそも何のこと?

最近は “PCオーディオ” と言う言葉が定着して、
パソコンにためたハイレゾなど
デジタル音源が再生できるミニコンポが人気です。

ミニコンポのレシーバーにはUSB端子が備えられていて、
USBケーブルを介してパソコンと接続が可能になっています。

 

USBケーブル1本でパソコン内の音源が再生できるのは、
レシーバーにUSB-DACが内蔵されていて、ここで
デジタル信号がアナログ信号に置き換えられるからなんですね。

最終的にスピーカーで音を再生するためには、
アンプからアナログ信号で出力しないといけません。

 

それを可能にするための
オーディオインターフェース(接続)する機器が、

DACと言う訳です。

さて、話を本題に移しましょう。

 

従来からある多くのCDプレーヤーには、デジタル出力端子があるのに、
一般のアンプにはそれを受け止めるデジタル入力がありません。

(ちなみに、このようなアンプをアナログアンプと呼び、
対して、初めからDACが内蔵されているアンプもあって、
これを分別してデジタルアンプと呼んでいます。)

 

なので、CDプレーヤーとアンプのインターフェースは、
アナログ信号を送るオーディオケーブルでRCA端子に接続します。

でもこの接続では、本来CDが持つ
デジタルの持ち味を殺しているとも言えます。

 

そこでCDプレーヤーのデジタル信号をそのまま取り出し、
高性能なDACを介しアナログ信号に変換、アンプに入力させれば
よりクオリティの高いサウンド再生が可能になるのです。

 

ただDACは値段の幅が非常に広く、
千円そこそこのものから数十万円するものまで色々あり、
どれを選んだら良いか迷ってしまうでしょう。

今回は従来の機器を生かしつつも、できるだけ安い値段で
デジタルの高音質を楽しめる方法をお伝えしています。

 

そこで次の項では、
つなぐだけで高音質デジタルサウンドを再生できる、
非常にコスパの良いDACをご紹介しましょう。

 

手軽にデジタル高音質を楽しめるDACはどれが良い?

手持ちのオーディオコンポを生かしながら、
手軽にデジタル高音質を楽しみたい・・・。

 

それに即したDACなら、
「Amulech(アムレック) AL192-2O2CDA」
良いのではないでしょうか。

 

CDプレーヤーとアンプの間にインターフェイスするだけで、
簡単に音をグレードアップさせることが可能です。

CDプレーヤーでなくとも、
光デジタルか同軸デジタル端子が付いている機器なら、
同じように高音質を楽しむことができますしね。

 

例えば、最近話題の4Kテレビには
同軸デジタル端子が装備されているので、

これを介してアンプにつなげば高画質だけでなく
高音質までも味わうことができますよ。

 

Amulech AL192-2O2CDAをユーザーレビューで評価

では実際にAL192-2O2CDAを使っているユーザーの皆さんは、
どんな感想をお持ちなのでしょうか?

いろいろと集めたレビューで探りながら、
このDACの評価をしてみましょう。

 

★「SONYのユニバーサルプレーヤーで、YouTubeの音楽をフルオーディオで聴くのに使っている。とても良いと思う。レンジ・粘度・雰囲気、全てフルオーディオのソースとして満足できる。高価なDACを購入することを考えたら、最高のコスパだろう。」

★「テレビのデジタルアウトから本製品をつないで、Focalのアクティブスピーカーに出力している。テレビの手軽な音質向上には、十分な性能だ。だが非常にコンパクトなため、固定には少し工夫がいる。高級DACとの性能差は未確認だが、太くて重いケーブルを挿して固定するのは難しそうだ。」

★「プレイステーション4の光出力をアナログに変換したくて購入。目的達成には十分だ。ただ給電をUSBでやってみたら高負荷の時に音が割れたので、ACアダプターの使用を推奨したい。またヘッドホンプラグを挿すミニジャックのバネがきついのか、きちんと差し込んでも何かの拍子に抜けてしまう。」

★「アンプはONKYOのINTEGRA A-2001、スピーカーは同じONKYOのMONITOR-2001と言う構成。A-2001のDACが故障していて交換部品がないため、代替品としてこの製品を購入した。聴いてみると、音が全然違う。凄く良い。30年前のオーディオシステムも捨てたものじゃないと、改めて思った。」

 

このDACを使った時の音の印象は、ひとことで言えば、
もやもやが晴れて全音域が明瞭になる感じですね。

コントラバスが自然な音を出すし、金管楽器もきらびやかで
分離も良くなったと述べるユーザーもいます。

 

数千円で買えるDACとして見るなら、
これが一番おすすめの製品ではないでしょうか。

ただし、この製品はUSB-DACではないので、
パソコンと直接つなぐのは現実的ではありません。

 

仕様としては、ハイレゾにも対応しています。

しかし、USBでつなぐことができないため、
ハイレゾ音源を再生するのは容易ではないのです。

 

デジタル音源を再生させるための製品ではありますが、
PCオーディオ機器ではなく、あくまでデジタルオーディオ機器の
1つとして捉えた方がしっくり来るでしょう。

 

※この商品は、現在販売されておりません

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください