『ONKYO X-NFR7FX』X-NFR7TXとの違い:現在もSDカードが使えるミニコンポの音質とは?

 

ハイレゾにも対応したベストセラーシリーズミニコンポ
「ONKYO X-NFR7FX」の、
音質や使い心地をレビュー評価してみたいと思います。

 

比較的低価格ながらも高級感のあるデザインで、
お部屋のインテリアにもマッチします。

NFCやBluetooth接続で、スマートフォンの
音源を再生することができます。

 

フロントのUSB端子から、USBメモリーの音源も入力でき、
色んな音源から入力できる便利なミニコンポになっています。

また、SDカードスロットも付いて、
こちらからの音源も再生が可能です。

 

しかもCDからUSBメモリーやSDカードへ2倍速録音もでき、
最近のミニコンポとして嬉しい機能を搭載しています。




「『ONKYO X-NFR7FX』X-NFR7TXとの違い:現在もSDカードが使えるミニコンポの音質とは?」の続きを読む…

『ヤマハ RX-V779』レビュー:Bluetooth対応の低重心サウンドを再生するネットワークレシーバー

RX-V779a

 

Bluetoothにも対応して
低重心で見通しの良いサウンドを再生する

ネットワークレシーバー「ヤマハ RX-V779」
を、レビュー評価してみたいと思います。

 

新開発された低歪フルディスクリート7chパワーアンプ
を搭載して、オーディオアンプとしての資質をグンと上げ、
旧製品と比べて音質面での向上が著しいですね。

ハイレゾ再生に対応しWi-Fi環境も選べて、これ1台で
ありとあらゆる音楽ソースを鳴らすことが出来る、
ゴキゲンな中核センターなんです。




「『ヤマハ RX-V779』レビュー:Bluetooth対応の低重心サウンドを再生するネットワークレシーバー」の続きを読む…