バイワイヤリングは効果ない?実際に自分で接続してみた!

 

あなたは、アンプとスピーカーを接続する方法として、
“バイワイヤリング” と言うのをご存知でしょうか?

 

一般にアンプとスピーカーの接続は、
+-(プラスマイナス)が並行にならんだケーブルを、
左右1組ずつ使いますよね。

これを低音用に1組、そして高音用にもう1組、つまり
1台のスピーカーに2組のケーブルをつなぐ方法
を、バイワイヤリング接続と呼ぶのです。

 

これを行うと音質が向上するとのことですが、
現実にはどうなんでしょうか?

今回私が実際に試して、オーディオ初心者のあなたに
分かりやすくレポートしてみたいと思います。




「バイワイヤリングは効果ない?実際に自分で接続してみた!」の続きを読む…

『ONKYO A-9150』音質をレビュー評価:ハイレゾからアナログレコードまで高品位に再生

ハイレゾはもちろん、アナログレコードまでも
高品位に再生するプリメインアンプ

「ONKYO(オンキヨー) A-9150」
の音質を、レビューで評価しようと思います。

 

このアンプの音色を決定するにあたり、
技術提携している河合楽器製品を参考にしたとのこと。

今までとは違った、オンキヨーの新しいコンセプトを
前面に打ち出したものとなっていますね。

 

エントリークラスに近い製品でありながらも、
しっかりデジタルに対応した構成になっているのは、
今や常識的。

一方で、アナログもおろそかにすることなく、
レコード入力は、MM型だけでなくMC型まで対応する
フォノイコライザーを内蔵しているんです。

 

デジタル音源だけでなく、昔ながらの
アナログ資産も生かせると言う訳ですね。




「『ONKYO A-9150』音質をレビュー評価:ハイレゾからアナログレコードまで高品位に再生」の続きを読む…

『ピュアオーディオスピーカー』ブックシェルフおすすめ:初心者にピッタリの6機種と番外2機種

 

オーディオ初心者がこれからスピーカーを購入するなら、
ピュアオーディオスピーカー
が、何と言ってもおすすめです。

 

ピュアオーディオスピーカーと言うのは、
ホームシアターに適したマルチチャンネルスピーカーではなく、
一般の2chスピーカーのことですね。

しかも、かさばらず棚の上やデスクにも置ける、
小型ブックシェルフタイプが良いでしょう。

 

小さくても本格的なサウンドを奏でる機種も多く、
コストパフォーマンスに優れ、
お値打ちに手に入るモデルもあるからなんです。

小型であることで設置する部屋を選ばず、
レイアウトしやすいメリットもありますしね。

 

今回はあなたの好みに合わせて、
カテゴリー別に2機種ずつ、
計8機種ご紹介したいと思います。




「『ピュアオーディオスピーカー』ブックシェルフおすすめ:初心者にピッタリの6機種と番外2機種」の続きを読む…