『Technics OTTAVA SC-C500』口コミレビュー:最高のミニコンポを手にしたい人におすすめ

ミニコンポと言えば、
オーディオ初心者が初めて手にするコンポセット、
そんなイメージがありますね。

そのため価格が安く抑えられ、操作も
複雑でないモデルが多いものです。

 

しかし、一部のオーディオ愛好家の中には、
高くても、最高のミニコンポが欲しいと言う
需要があるんですね。

そんな需要に応えるべく各オーディオメーカーも、
十万円を超すハイクラスなモデルを
少しずつラインナップするようになりました。

 

パナソニックも、かつて
名乗っていた“Technics”ブランドを復活させ、
ミニコンポにも使用しています。

 

それが「OTTAVA SC-C500」です。

 

今回はこのOTTAVA SC-C500にスポットを当て、
ユーザーの口コミレビューを参考に
いろいろと評価してみようと思います。




 

CONTENTS

OTTAVA SC-C500は、デスクトップにちょうど良いマイクロミニコンポ

 

SC-C500は写真から想像するより、
ずっと小さいマイクロミニコンポです。

レシーバーとスピーカーを含めた横の幅は、
たった580mmしかありません。

 

PCを置いたデスクに並べても、
違和感を感じさせない大きさです。

そしてPCとの連携もUSBでできるため、
ハイレゾ音源を再生することが可能。

 

Wi-Fiにも対応して、vTunerによる
ネットラジオも楽しめますね。

内蔵のアンプはフルデジタルアンプで、
面白いのがバイアンプ仕様になっていること。

 

スピーカーのウーファーとツイーターの再生を、
それぞれ別のアンプで行なうのです。

こうすることでバイワイヤリングのように、
低音が出す歪の影響を
ツイーターが受けにくくなるんですね。

 

スピーカーシステムの構成も独特です。

 

ハイレゾ再生ができるツイーターを
各3ヶ搭載して、正面と左右に配置。

音の指向性を少なくして、高音の広がりを
大きくした設計としています。

 

ウーファーも
80mmと小さいながら、各2ヶ搭載。

うち1つは上方に向け、もう1つは下方に向けた、
お尻向かい合わせの配置です。

 

形式はバスレフ方式なんですが、
ウーファーのお尻のところに、
スパイラルアコースティックチューブを設けています。

 

これは長いダクトのことで、
スピーカーの後ろから出る大きな低音エネルギーを、
ポートから無駄なく排出するようになっています。

小さなスピーカーなんだけど、
迫力ある低音再生が楽しめますよ、
と言うことなんです。

 

CDの装てんのしかたも変わっています。

 

回転スライドのフタを開けて、
ディスクをセットするやり方です。

まるで、LPレコードを
レコードプレーヤーに掛けるような感覚。

 

かつてのレコード収集家の方たちを、
ニヤッとさせる演出なのでしょう。

 

映像で見るとこんな感じです。

 

では実際にはどんな音質で、
音楽を奏でるのでしょうか。

ネット上で、ユーザーの皆さんの
口コミレビューを見つけましたので、
ご覧いただきましょう。

 

その後で、私なりの評価をいたします。

 

OTTAVA SC-C500のユーザーの口コミレビュー

 

★「PCやiPadと繋いで聴いているが、今までの環境と雲泥の差なので、音質は感動している。低音から高音までしっかり聞こえる。また迫力はないが綺麗な音なので、家で音楽を楽しむにはちょうど良い。選定の一番の理由は、コンパクトな本体とスリムなスピーカーだ。我が家の狭いリビング環境でも、違和感なく良い音の音楽を楽しめる。」

★「シンプルで使いやすいと思う。CDローディングがトレーではないため、ローディングモーター等がなく、またアナログ的な操作感が良いと感じた。音はさすがにTechnicsといった感じで、かつての音に加えて、奥行き感が増したように感じた。独特なスピーカーからは前面センターではなく、スピーカー後方に音源があるように感じられ、さらに部屋のどこに移動しても、音の変化が感じられないことで感動した。」

★「確かに小型でコンパクトで、CDトレーがなかなかおしゃれだが、音が金属的でジャズには向いていると思うが、クラシックを聴くには少し抵抗がある。ヴォリュームは60位に上げないと、小さい音がよく聞こえない。このかなり個性的な音は、エイジングで変わっていくのだろうか?」

★「このサイズでずっしりとした低音と、伸びやかに響く高音を実現している。設置もとても簡単で、高齢者にも容易に扱える。十分に満足。」

 

OTTAVA SC-C500の評価

 

SC-C500はとてもコンパクトなコンポですから、
部屋の中で目立つことはありません。

でも、見た目はとても高級感があって良いし、
デザインも未来的な感覚ですね。

 

操作そのものはシンプルであり、
特にメカに詳しい方でなくとも容易に使うことができ、
気軽にデジタルサウンドを楽しめるでしょう。

とは言え前述のように、
フルデジタルのバイアンプ仕様と、
凝ったメカニズムになっています。

 

スピーカーもかなりこだわった仕様で、
しかもしっかりハイレゾ対応です。

高音は良く伸びて、小さいながらも
低音もしっかりと再生してくれます。

 

フルデジタルだけに、全体的には
シャキッとしたあいまいさのない音ですが、
この音質が好きな人なら好感が持てると思います。

ただ値段が値段なだけに、おいそれとは
買うことができません。

 

どんな方に向いたコンポかと言えば、
昔オーディオが趣味だったけれど

近年のデジタル化に付いて行けず、
一旦やめてしまった方ですね。

 

そんな方がパソコンを習得し、
デジタルの面白さを知ったところで、改めて
デジタルオーディオに興味を持ってしまった。

そして、
本機のような最高のミニコンポが欲しいと
食指を動かしてしまう。

 

なので、若いオーディオ初心者よりも、
ある程度オーディオの知識を持った、
中高年層に向いたモデルだと私は思うのです。

なりは小さくとも、
じっくりと腰をすえて聴き込むに相応しい、
高級ミニコンポと言えるでしょう。

 

2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください