最近ネット上では、こんな
オーディオの足跡に関する記述を
目にすることがあります。
●「オーディオコンポは、昔の製品の方が、
今の製品より音が良かったって本当ですか?」
●「オーディオ製品の購入に、
何百万も掛ける人の気持ちが分からない。
5万円のミニコンポで十分だと思うけど、
どこに大金をつぎ込む魅力があるの?」
これらはオーディオに
そこそこ興味はあるけれど、
かつてのオーディオ全盛期を知らない、
若い方の質問のようです。
現代の技術革新が進む時代において
懐古趣味でもあるまいし、
昔のコンポの方が音が良いなんてこと、
実際にあり得るのでしょうか?
日本には優秀な技術者がいなくなった…、
まさかそんなことはないでしょう。
また、50万円のコンポシステムと
5万円のコンポシステムでも、
できることと言うのは同じです。
音楽ソースを再生して、
それを聴いて楽しむことです。
しかし実際に高級機を見て・触って、
そして実際に視聴してみれば、
その良さを感じ取れることでしょう。
これを別のもので例えると、
車と共通していることが分かります。
軽四輪の「N-WGN」も「ポルシェ」のSUVも
車両価格は全然違うのに、
できるのは道路を走ることだけでしょ?
なのに実際には1千万円を超えるポルシェを、
ポンと買ってしまう人がいる。
つまりそのポルシェには、
1千万円を払う魅力が秘めていると言うこと。
そうやって考えれば
オーディオだって趣味で楽しむ限り、
魅力は一杯あるんじゃないのか?
昔のコンポの方が、
良い音を出していたなんてことも、
ちょっと信じられないし。
と言うことで、今回は
オーディオの足跡をたどりつつ、
これらの疑問に答えるべく、
お話を進めて行こうと思います。