評価

②スピーカーシステム

『ヤマハ NS-F500』レビュー評価:容積の大きな本体でブックシェルフとは違う音質を奏でるトールボーイ型フロアスピーカー

オーディオ用スピーカーと言えば、最近はウーファーが12㎝~13㎝程度の、ごく小型のブックシェルフモデルが人気です。小さくても、音質が良いものが多いですからね。ただ、エンクロージャーの容積が小さいだけに、低音の迫力や音のスケール感を表現するに...
②スピーカーシステム

『Denon SC-N10』レビュー評価:RCD-N10と相性の良い元気な小型スピーカー

みかけは安価なミニコンポスピーカーに見えても、鳴らしてみると元気良くどのジャンルの音楽も、そつなく再生する小型スピーカーがあります。しかもお部屋の雰囲気に合わせ、ブラックとホワイトの2色から選べる、そんなオシャレなブックシェルフスピーカーは...
②スピーカーシステム

『DENON SC-A37』レビュー:壁掛け可能な小型ブックシェルフスピーカーを評価!

日本ではスペース性を考えて本格的なオーディオスピーカーでも、ごく小型のモデルが人気です。ですがやはり大型のものと比べ、迫力は劣りますよね。そこで小型であることの弱点を補おうとパフォーマンス重視のモデルが主流。そんな中でも流れに逆らい、ひたす...
③ネットワークレシーバ(AVアンプ)

『ヤマハ CRX-N470』口コミ・レビュー:これ1台でネットもCD/FMも可能なネットワークレシーバーを評価!

スマホで音楽を楽しむことから卒業して、本格的にオーディオコンポを揃えてみたいと思っているあなたもいることでしょう。でも全てをバラバラのコンポで組むには少し敷居が高いし、スマホも利用して良い音を聴いてみたい。ブランドだって一流メーカー製が良い...
③ネットワークレシーバ(AVアンプ)

『DENON RCD-N10』口コミ・レビュー:HEOS対応ネットワークレシーバーを評価する!

現在発売中のネットワークレシーバーの多くは、ネットから音楽配信サービスを利用したりスマホ音源をワイヤレスで再生できたりします。しかしPCオーディオのような設定が苦手で、ネット知識にうとい方だと上手く再生できないこともありますよね。それを "...
②スピーカーシステム

『ヤマハ NS-BP182』評価:NS-BP200との比較では低音に違いが!

本格的にオーディオを楽しみたいけど、ミニコンポほどの大きさで、デスクトップで使いたい方もいるでしょう。ニアフィールドリスニングとするなら、スピーカーはとても小さなこんなモデルも良いかも知れません。それは「ヤマハ NS-BP182」です。今回...
④プリメインアンプ

『ケンウッド KA-NA9』音質評価:KA-NA7との比較!その違いは?

パソコンやスマートフォンの音楽を聴くPCオーディオに興味があるのだけど、パソコンから派生したオーディオだと、今一つ馴染めない人もいるでしょう。接続のしかたが複雑で、システムの組み方が難しいイメージがありますしね。でも最近のデスクトップオーデ...
④プリメインアンプ

『ソニー STR-DH190』レビュー:コスパの高いステレオアンプの音質を評価する!

初めてのオーディオコンポ選びでどれにするか、なかなか踏ん切りが付かないことってあるもの。スピーカーなら見た目で音質が想像できますが、アンプとなるとそうはいきません。ならば、機能・性能・価格を照らし合わせ、コスパの高さとレビューの良さでこの場...
⑦一体型オーディオ

『JBL TUNER FM』レビュー:JBL初のFMラジオの音質を評価すると

JBLと言えば、知る人ぞ知るオーディオメーカーで、昔から特にマニアに人気なのがスピーカーシステムですよね。現在は総合オーディオメーカーとして、あらゆる製品を製造していますが、その中で注目を浴びているものがあります。それは、FMラジオの「JB...
③ネットワークレシーバ(AVアンプ)

『ヤマハ R-N303』レビュー評価:デジアナオールインワンネットワークレシーバーの音質とは?

プリメインアンプでありながら、ネットラジオやFM/AMが聴けてハイレゾも対応する、オールインネットワークレシーバーがヤマハにラインナップされています。それが3種類あるR-Nシリーズで、本格的なオーディオサウンドを求めながら、スペースを取らな...