『Bluetoothスピーカー』高音質再生を目指すならステレオorモノラルどちらが良いの?

 

スマホやタブレット、またはPC音源とワイヤレスでつなげるBluetoothスピーカー。

小型でかさばらないポータブルモデルが、特に人気ですよね。

 

しかも高音質をウリにしている製品ばかりで、機種によりステレオ再生可能なものと、モノラル再生専用なものがあります。

どちらも音が良いとは言っても、でも聞こえ方には違いがあるハズ。

 

実際、ポータブルタイプに限って言えば、ステレオ方式とモノラル方式ではどちらが高音質なのでしょうか?

今回は、ステレオとモノラルの聞こえの違いに触れながら、Bluetoothスピーカーで高音質再生を目指すためのモデル選びに付いて、あれこれ述べてみようと思います。




「『Bluetoothスピーカー』高音質再生を目指すならステレオorモノラルどちらが良いの?」の続きを読む…

おすすめBluetoothレシーバーを使いオーディオアンプで高音質音楽を楽しもう!

 

かつてのオーディオブーム時代に、オーディオコンポにのめり込み、今でもそれを部屋に置いているユーザーは多いと思います。

その頃親しんでいた音楽ソースと言えば、主にレコードやCD、それとFMでした。

 

現在のオーディオシステムの流行のスタイルは、一部にレコードが復活しているものの、CDやFMはかつてのような勢いはありません。

ネットラジオや、有料の音楽配信サービスが主流ですね。

 

昔、コンポ集めに一生懸命だったあなたも、もしかして今ではPCやスマホを使い、PCスピーカーやイヤホンで楽しんでいるのではありませんか?

そうじゃなく、ホームシアターを構築するAVアンプや、ネットワークレシーバーを持っているなら時代に追いついているので、とやかく言いません。

 

でも最近ずっと、アナログ時代のコンポをいじっていないのなら、それは宝の持ち腐れですよ。

PCやスマホで音楽を聴く環境を利用して、アンプ(オーディオアンプ)につなぎ、コンポで鳴らしてみませんか?

 

いえいえ、決して大金をはたいて楽しもう、と言う訳ではありません。

ただ1つ、小さなPC用アイテムを加えるだけで、システムが生き返るのです。

 

そのアイテムとは「Bluetoothレシーバー」をさします。

これを加えるだけで、それまでPCスピーカーやイヤホンで楽しんでいた音楽を、コンポを使いHi-Fiで聴くことができるんです。

 

今回はこのBluetoothレシーバーを介し、ネット上にある魅力的な音楽を、古いオーディオコンポで楽しむ方法に付いて、お話することにしましょう。

それに加えて、おすすめの高音質Bluetoothレシーバーをご紹介します。




「おすすめBluetoothレシーバーを使いオーディオアンプで高音質音楽を楽しもう!」の続きを読む…