効果的なCDのクリーニング方法で 本来持つべく高音質を取り戻そう!

 

CD(コンパクトディスク)は、今では、主たる音楽ソースとしてトップの座を下りてしまっていますが、依然、多くの音楽ファンに支えられている、重要なメディアであるのは変わりません。

何と言ってもデジタルならではの高音質で、持ち運びや取り扱いが楽なのも大きな魅力。

それと、アナログレコードとは違いピックアップと接触しないので、摩耗することなく、音質や品質を半永久的に維持できるとも言われています。

 

が、実はCDもメンテナンスした方が良いこと、もしかしてあなたはご存じないんじゃありませんか?

正直なところ、私もこれまで、時々ブロアでホコリを払うことしかしていませんでした。

 

そんな矢先、つい先日のことですが、私がお世話になっているオーディオクラブでの視聴会で、メンバーのTさんから読み取り面(裏面)をクリーニングして、音質を向上させる方法があることを教わったのです。

今回は、あなたにその方法を披露するとともに、自らそれを実践した結果を述べてみたいと思います。




「効果的なCDのクリーニング方法で 本来持つべく高音質を取り戻そう!」の続きを読む…

『オーディオ機器 クリーニング』:コンポの掃除はどうすれば良いのか?

 

オーディオコンポを使い続けて行くことで、
これらは汚れ、歳だって取ります。

あなたが買ったミニコンポ・アンプ・スピーカーを、
いつまでも調子良く鳴らすためにはやはり掃除など、
メンテナンスが必要なんですね。

 

と言っても、特別難しいことを
考える必要はありません。

 

このブログはオーディオ機器初心者の方に
向けたものですから、できるだけ簡単に

クリーニングができる方法を、今回
分かりやすく述べてみたいと思います。




「『オーディオ機器 クリーニング』:コンポの掃除はどうすれば良いのか?」の続きを読む…