レコードカートリッジ交換でアナログレコードの醍醐味を膨らまそう!

 

ダウンロードデータを集め、音楽を楽しむのが当たり前になっている昨今に、じわじわと人気を吹き返しているのがアナログレコード。

好きな音楽を聴くのに、わざわざ手間を掛けることが面白いようです。

 

でも手間を掛けて音楽を聴くことだけが、アナログレコードの魅力と言う訳ではありませんよ。

オーディオ初心者でも、気軽にもっとレコードに親しめる方法があるんです。

それはレコードカートリッジを交換して、同じ音楽でも違った音質で聴けること。

 

これデジタルソースではできない、アナログレコードだからこそできる楽しみなんです。

今回はレコードカートリッジを交換することで、どのように音質差が出るのか、またカートリッジの種類やおすすめモデルを、初心者の方にご紹介しましょう。




「レコードカートリッジ交換でアナログレコードの醍醐味を膨らまそう!」の続きを読む…

『オーディオコンポの音を録音する!』サンワサプライ 400-MEDI025レビュー

 

昔のオーディオコンポには、カセット・
MDデッキが当たり前にラインナップされ、
レコードやFM・CDを手軽に録音できました。

しかし今は
カセットデッキやMDデッキもほぼ姿を消し、
これらに録音することは困難です。

 

またかつて録り貯めた音楽を聴くのも困難で、
オーディオコンポで録音する行為と言うのは、
ままならなくなってしまいましたよね。

何とか難しい操作なしにデジタル化して、
CD等に録音はできないのでしょうか?

 

いいえ、それならば大丈夫です。

オーディオキャプチャーがあれば、
全て解決できるんです。

 

「サンワサプライ 400-MEDI025」
も、そんな製品の1つ。

 

アナログ音源を簡単にキャプチャーし、
デジタルメディアに録音できるんです。

今回は400-MEDI025
ユーザーレビューを基にして、
その魅力を評価したいと思います。




「『オーディオコンポの音を録音する!』サンワサプライ 400-MEDI025レビュー」の続きを読む…

『I-O DATA AD-USB2 』レビュー:オーディオコンポの音を録音する!

 

レコードを始め、かつて
録り貯めたカセットテープやMDの曲を、

オーディオコンポでCD録音したいと
あなたは思いませんか?

 

最近登場したレコードプレーヤーでは、
アナログ信号をデジタル信号に変換して、
USBで出力する機能を持つものがあります。

 

その機能があれば、レコードの音源を
CD-Rに録音することができるんです。

でも、それができるプレーヤーを
持ってなきゃ録音はできませんよね。

 

ところがオーディオキャプチャーがあれば、
パソコンを利用して可能になるんです。

同様にカセットテープや
MDの音源だって問題ありません。

 

それができる代表的な製品に、
「I-O DATA AD-USB2」
があります。

 

今回は、このAD-USB2
ユーザーレビューを基にして、

その使い勝手と音質を評価検証
してみたいと思います。




「『I-O DATA AD-USB2 』レビュー:オーディオコンポの音を録音する!」の続きを読む…