『AVIOTワイヤレスイヤホン TE-D01v』レビュー評価:バッテリー寿命が長くゴキゲンな日本製重低音モデル

 

私は以前から音楽を聴くなら、ぜひスピーカーを使って欲しいと唱えています。

スピーカーを使うと、部屋の空間の響きを伴って耳に届くため、自然な音で聞こえやすいのです。

 

しかし、イヤホンやヘッドホンの音の方が好き、と言う人も多いのは事実。

なので、好きなものを否定する気はサラサラありません。

 

実際、モデルによっては、とてもHi-Fiなサウンドを奏でるものがあるし、スピーカーと違って場所を取らないから、どんなところでも音を楽しめますからね。

しかも最近では、野外使用でも便利なワイヤレスイヤホンが人気です。

 

 

その中で今注目を浴びている製品に、こんなモデルがあります。

それは「AVIOT(アビオット) TE-D01v」です。

 

比較的リーズナブルな価格帯に属するTE-D01vは、いかに魅力的なワイヤレスイヤホンなのでしょうか?

今回はワイヤレスイヤホンの利便性に触れながら、ユーザーレビューを参考に本機を評価してみたいと思います。




「『AVIOTワイヤレスイヤホン TE-D01v』レビュー評価:バッテリー寿命が長くゴキゲンな日本製重低音モデル」の続きを読む…

『BOSE FRAMES ALTO』使い方:新型スピーカー付きサングラスをレビュー評価!

 

オーディオと言うと、部屋の中で
楽しむばかりではありませんよね。

スマートフォンなどに音楽を入れ、
戸外で聴くことだってあるでしょう。

 

ただ今までだと、イヤホンを付けて
街を歩くのは耳に違和感があるし、

夏場など汗をかき不快感を覚えることも
あるに違いありません。

 

でも快適に音楽を楽しめるような
ウェアラブルデバイスがあるなら、
欲しいと思うのではありませんか?

 

そんな思いから、
サングラスにスピーカーを埋め込んだ

ウェアラブルデバイスを、
このほどBOSEが開発しました。

 

それが
「BOSE FRAMES ALTO」
です。

 

今回はこの新しい
FRAMES ALTOの使い方をめぐり、

ユーザーレビューを基にしながら
評価してみたいと思います。




「『BOSE FRAMES ALTO』使い方:新型スピーカー付きサングラスをレビュー評価!」の続きを読む…

『オーディオテクニカ SOLID BASS ATHーWS1100』レビュー:重低音・高音質再生には、やはりケーブルタイプが有利!

 

ヘッドホンで音楽を聴くのが好きな人には、
重低音を利かしたモデルにこだわる方も多いことでしょう。

耳に響くバスドラの振動が、心地良く奏でてくれる感触を、
私にも理解できますからね。

 

しかし、やたら低音ばかりが強調されるだけで
高音や中音とのバランスが悪く、
聴いているうちに疲れてしまうモデルも存在します。

低音が一人歩きせず、高音や中音とちゃんと調和の取れた
“重低音ヘッドホン”、あなたは興味ありませんか?

 

そこで私がおすすめするのが、オーディオテクニカ
「SOLID BASS ATH-WS1100」です。

ひと味違う重低音ヘッドホンATH-WS1100を、
これからレビューで評価してみたいと思います。




「『オーディオテクニカ SOLID BASS ATHーWS1100』レビュー:重低音・高音質再生には、やはりケーブルタイプが有利!」の続きを読む…